エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1076
2021.11.20 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕/pepe(撮影協力)
「MasterFrame 700」を構成するパーツ類や、組み込みに必要なネジ類等のチェックを終えたところで、いよいよ組み立て作業を開始する。まずはこのモデルを象徴するスタイルである、オープンエアモードを構築していく。なおこのセッションでは、実際に構成パーツは組み込まず、あくまで完成形をチェックするだけに留めている。独創的な形状の筐体だけに、じっくりと構造を確認しておく必要があるだろう。これを見て、どちらのモードで組み込むかを決めてもいい。
なおここでは同梱マニュアルの左上から掲載順に作業を進行していく。箇所によっては多少の順序を入れ替えたところで問題はないが、初めての組み込み作業なら、ルールに従った方が無難だろう。
まずは「MAIN PANEL」裏面に「PSU COVER」を固定していく。組み込みは下部を「MAIN PANEL」のカット部分に引っ掛け、上部を「THUMB SCREW #6-32×6」2本でネジ留めするだけ。このパーツに限らず、同梱品は剛性が確保されているため、ネジ穴の合わせが甘いといった事は起こらない。ただしハンドスクリューは付け根部分での作業になるため、ドライバーの使用をオススメする。
開いた状態で下部を引っ掛け、これを起こした状態でロックが掛かる仕組み。上部を2本のハンドスクリューで固定すればいい |
背面に「PSU COVER」を固定した「MAIN PANEL」の両サイドに、「WINGS」を固定する。両翼を付けることで、オープンエアなスタイルにぐっと近付く。
固定用ネジは「COUNTERSUNK HEX SCREW #6-32×5」(いわゆる皿ネジ)で、工具は付属の六角レンチ「HEX KEY 2mm」を使用。「WINGS」上下の「可変フリクションヒンジ」付近を3本のネジでしっかりと固定しよう。
「可変フリクションヒンジ」横部分の突起に3本の皿ネジで固定。ヒンジは可動部分だけに、高い強度が要求される |
「WINGS」を左右に組み込み、これを広げると実測で幅900mmになる。「MasterFrame 700」はこれまでにない大迫力のPCケース(?)である事を改めて感じさせられる |
「TG HOLDER」は、都合上下に各1本を固定するが、まずは下部のみの作業になる。固定には「THUMB SCREW #6-32×6」を左右各2本使用。「MAIN PANEL」の背面からネジ留めを行う。
最終的には上下2本を「MAIN PANEL」に固定。溝がある部分に強化ガラスを挿し込む格好で装着する事になる |
スイッチおよび各種インターフェイス(アクセスポート)を集約させたユニットである「I/O CONSOLE」。オープンエアモードでは、「MAIN PANEL」上部の裏面に2本の「COUNTERSUNK HEX SCREW #6-32×5」でネジ留めを行う。PC構築後、頻繁に触れる部分だけに、右上部分の扱い易い場所に設置できるように設計されている。