エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1096
2022.01.18 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
外装周りの後は、XPG DEFENDER PROの内部構造をくまなくチェックしてみよう。最も多くのライバルがひしめくミドルタワーPCケースとあって、モデル選定の決め手となるポイントはどこにあるのだろうか。XPG DEFENDER PROならではの魅力を探してみよう。
左側面の開口部はよくあるミドルタワーPCケースのそれで、モデル名を言い当てられるほどの特徴は見当たらない |
右側面はマザーボードトレイ背面の「裏配線スペース」に当たる重要なエリアと言える |
左側面から内部を眺めると、正面のフラットなエリアがマザーボードトレイだ。XPG DEFENDER PROは、広い左右幅を生かし、E-ATX、SSI-CEB、SSI-EEB、ATX、MicroATX、Mini-ITXの各規格に対応。台座となるスタンドオフはATX規格の3列3段、計9本が予め装着されていた。うち2列目中央は段差付きで、マザーボードの仮置き時の位置決めに利用できる。
全9本のスタンドオフは、中央の青丸だけが段差付きだった |
本体下部エリアは、ボトムカバー(シュラウド)で覆われている。素材はスチールで、固定方法はリベットで留め。つまり取り外しは考慮されていない。この内部には、前方にシャドウベイユニット、後方に電源ユニットがそれぞれマウントされる。
後方電源ユニット搭載エリアには小窓を用意。電源ユニットの銘柄がアピールできる |
電源ユニットやストレージを出し入れするのは右側面の開口部から。なお内部高は実測で約100mmだった |
前方にはラジエター増設を考慮し、幅約160mm、奥行き約75mmにカット。360mmサイズラジエターの場合は、ボトムカバーを貫通した格好でマウントされる |