エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1137
2022.05.05 更新
文:編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕
続いて今回並べて検証を行うグラフィックスカードとして、価格帯の近い前世代のミドルレンジGPUであるGeForce RTX 2060搭載モデルからチョイスした「DUAL-RTX2060-O6G-EVO」を見ていこう。価格面では、今回の3モデル中で唯一5万円台に入る製品だ。
ASUS「DUAL-RTX2060-O6G-EVO」 実勢売価税込54,800円前後(2022年4月現在) 製品情報(ASUS) |
Turingアーキテクチャを採用するGeForce RTX 2060の構成は、SM数30基、CUDAコア数1,920基というもので、GPUの規模としてはGeForce RTX 3050以上。1,440pの重量級タイトルにおいて、レイトレーシングをONにした状態でも60fps以上のパフォーマンスが期待できるとされる。1,080pを上回る環境を志向するゲーマー向けのGPUだ。
「Axial-techファン」を採用した大型のデュアルファンクーラーを搭載。2本のヒートパイプを備えたヒートシンクもかなり厚みがあり、カード厚は2.5スロット分に及ぶ |
そして「DUAL-RTX2060-O6G-EVO」もまた、小軸かつ大型ブレードを備えた高静圧ファンの「Axial-techファン」をデュアル搭載したクーラーを装備。セミファンレス機能の「0dBテクノロジー」にも対応する。また、GeForce RTX 2060の発熱に対応するため、極太のヒートパイプを巡らせた重厚なヒートシンクを採用。厚みが2.5スロット分に及ぶ、やや大掛かりな冷却機構に仕上げられた。背面には頑丈なアルミ合金製の「防護バックプレート」も装着されている。
その基本スペックは、ブーストクロックがGaming mode時1,755MHz、OC mode時1,785MHz(リファレンス1,680MHz)のオーバークロック仕様。メモリスピードは14Gbpsで、メモリバス幅192bit、GDDR6 6GBのビデオメモリが実装されている。
背面の「防護バックプレート」はアルミ合金製。基板背面を保護するとともに、カード全体の剛性強化と背面コンポーネントの冷却を担っている | PCI-Express補助電源はリファレンス準拠の8pin×1 |
そのほか、プレミアム品質の合金製チョークコイルや固体ポリマーコンデンサ、高電流パワーステージなどで構成される高品質コンポーネントの「Super Alloy Power II」を採用。すべての部品の実装工程を1回で完了させる自動実装技術の「オートエクストリームテクノロジー」で組み立てられる点も同様で、優れた信頼性を備えている。
出力インターフェイスは4系統で4画面同時出力に対応。新世代では姿を消しつつあるDVIコネクタも備えている |
バスインターフェイスはPCI-Express3.0(x16)に対応し、出力インターフェイスはDisplayPort1.4×1、HDMI2.0b×2、DVI-D×1の3系統。推奨電源ユニット容量は500Wとされ、補助電源コネクタは8pin×1仕様だ。