エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1159
2022.06.24 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
右側面からマザーボードトレイ背面を中心とした、ケーブルマネジメント機構を見ていこう。そもそもボトムカバーを装備しないN127は、ケーブルの収納の要所をトップにカバーに据え置くスタイルを選択。電源ユニットから伸びるケーブルは上部→下部へ向くケーブルレイアウトになる。下部→上部へ向くレイアウトに慣れてしまうと、やや戸惑う事があるかもしれない。これを補うスルーホールや結束バンド固定用フック等は複数用意。必ずしも手厚い装備ではないものの、最低限の準備はできている。
マザーボードの右側縦ラインに合わせたスルーホールは2つ。グロメット等は装備されず、周辺には結束バンド固定用フックも確認できる |
底面に近い箇所にもスルーホールを設け、各種ヘッダピンや冷却ファンコネクタへのアクセスに使用できる | 結束バンド固定用フックは要所の空きスペースに用意 |
電源ユニット搭載スペース底面に設けられたスルーホール。ここはケーブルが行き交うN127の要衝となるだろう | CPUソケット背面付近の裏配線スペースを実測。30mmを切る約28mmといったところ。ミドルタワーPCケースとしては平均的なレベルだろう |
内外装チェックセッションの最後に、N127の付属品の総点検を行ってみたい。組み込みに必要なパーツ類は、クリアで厚手のジッパー袋に収められている。これは見慣れたIn Winのスタイルで、同じく象徴的なのはペーパーマニュアルを廃止し、代わりにQRコードがプリントされたカードが同梱されている。どこよりも早くマニュアルをオンラインに移行したワケだが、PCケースの特性からある程度マニュアル無しでも”最低限組み込む事はできる”という判断だろう。
マニュアルを廃止する”思い切りの良さ”は付属品内容にも表れている。台座となる「マザーボードスタンドオフ」を除き、組み込みに直接関わるネジは一般的な「六角ネジ」(インチ)と「2.5″HDDネジ」(ミリ/マニュアル記載ママ)の2種類だ。なるほど自作経験があれば、マニュアルは不要だろう。同梱内容から、単に思い切りよくマニュアルを廃止したのではなく、そもそも組み込みやすい設計である点に注目すべきだ。
QRコードガイド | 六角ネジ(x18) |
マザーボードスタンドオフ(x7) | マザーボードスタンドオフソケット(x1) |
2.5″HDDネジ(x12) | 水冷システム用ワッシャー(x8) |
ケーブルタイ(x10) | VGAサポートステイ(x1) |
ARGB照明コントローラー(x1) |