エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1168
2022.07.12 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
HAF 700 EVOには2つの基板が標準装備されている。いずれもマザーボードトレイ背面に固定され、拡張性が高いがゆえに複雑になる配線を最適化してくれる。
まずARGB Gen2対応コントローラーは、CPUクーラーメンテナンスホール下に2本のネジで固定。パーツ名が表す通り、アドレサブルRGBでもLEDを個別に制御できるGen2製品に対応。3pin ARGBコネクタを3口備え、マザーボードのUSB2.0ヘッダとSATA電源による給電で、接続機器の制御ができる。なお操作については、専用ソフトウェア「MasterPlus+」を使用する事になる。
もうひとつは、CPUクーラーメンテナンスホール上に2本のネジで固定されている、PWM/ARGBハブだ。長方形の基板には、4pin PWMコネクタが7口と、ARGBコネクタが5口装備。電源供給用にSATAケーブルを接続し、PWM信号とARGBを拾う各コネクタをマザーボードに接続すれば設置は完了。接続した冷却ファンのARGBイルミネーションとPWMファンの制御を基板1つに集約することで、効率化を図ることができる。
内部容積の広さから、ケーブルの置き場には困らないであろう。となれば、いかにケーブルを効率よく取り回せるかがポイントになってくる。HAF 700 EVOのケーブルマネジメント機構は、マザーボードトレイ背面エリアを軸に、要所のスルーホールとケーブルクリップ、結束バンド固定用フックを用意。これらを上手に活用し、こだわりの”魅せる配線”を構築したい。
マザーボード周辺には、複数のグロメット付きスルーホール(長さ90mm)を用意。張り出したトレイ裏面の有効スペースは公称90~101mmとされる |
背面には2つのケーブルクリップを標準装備。出荷時よりすでに多くの配線が確認できる | 結束バンド固定用フックやグロメットなしの穴も複数確認。これらを上手に活用したい |
HAF 700 EVOの内外装チェックを終えたところで、付属品を確認してみよう。組み込みに必要なネジ類などは、プラスチック製の専用アクセサリーBOXに収納されていた。フタ付きのBOX内部は間仕切りがあり、ネジは種類毎に整頓。必要なものをすぐに取り出す事ができる。
個別に確認してみると、モデル特有のネジが複数あるものの、Cooler Masterのハイエンド系PCケース所有者なら、見覚えのあるものだろう。ストレージを固定するピン状のネジはその最たるもので、付属品からブランドを言い当てる事ができるほど個性がある。
なおアクセサリーBOXはPCケース本体の緩衝材上部、Universal Vertical Graphics Card Holder Kit V2(PCIe4.0)とDrive/Pump Bracketは、PCケース内部にそれぞれ収納されていた。
文字無しCooler Masterロゴをがプリントされた、専用アクセサリーBOX。同社の上位CPUクーラーでも、同梱品パッケージへのこだわりが感じられる |
#6-32*6mm screw(x23) | #6-32*10mm screw(x4) |
M3*4mm screw(x16) | HDD screw(x32) |
SSD screw(x32) | Stand-off(x3) |
Stand-off socket(x1) | φ5*10mm screw(x12 |
φ3*7mm screw(x1) | Cleaning Cloth(x1) |
Cable Tie(x10) | Velcro Tie(x3) |
Universal Vertical Graphics Card Holder Kit V2(PCIe4.0)(x1) |
Drive/Pump Bracket |