「CrystalDiskMark 8.0.4」でデータサイズの違いをチェック
ここからは「CrystalDiskMark 8.0.4」を使い、データサイズによる性能の違いを中心に確認していこう。
デフォルト (ランダム)
|
|
【16MiB(MB/s)】
|
【16MiB(IOPS)】
|
|
|
【64MiB(MB/s)】
|
【64MiB(IOPS)】
|
|
|
【256MiB(MB/s)】
|
【256MiB(IOPS)】
|
|
|
【1GiB(MB/s)】
|
【1GiB(IOPS)】
|
|
|
【4GiB(MB/s)】
|
【4GiB(IOPS)】
|
|
|
【16GiB(MB/s)】
|
【16GiB(IOPS)】
|
|
|
【64GiB(MB/s)】
|
【64GiB(IOPS)】
|
シーケンシャルアクセスは読込が最高約5,150MB/sec、書込が最高約3,630MB/secで、いずれも公称スコアを上回る会心の結果。データサイズ64GiBでは、読込が約900MB/s落ち込んでいるものの、書込についてはデータサイズによるブレもほとんどなく、転送速度は常に安定している。
またランダムアクセスも読込が最高約720,000 IOPS、書込最高約878,000 IOPSで、やはりいずれも公称値を上回る。ただし書込についてはサイズの大きいデータを苦手としているようで、データサイズ4GiB以降は徐々に性能が低下していく。実際の作業で4GiBを超えるデータサイズを扱うシーンはそれほど多くないが、覚えておく必要はあるだろう。
All 0×00 (0Fill)
|
|
【16MiB(MB/s)】
|
【16MiB(IOPS)】
|
|
|
【64MiB(MB/s)】
|
【64MiB(IOPS)】
|
|
|
【256MiB(MB/s)】
|
【256MiB(IOPS)】
|
|
|
【1GiB(MB/s)】
|
【1GiB(IOPS)】
|
|
|
【4GiB(MB/s)】
|
【4GiB(IOPS)】
|
|
|
【16GiB(MB/s)】
|
【16GiB(IOPS)】
|
|
|
【64GiB(MB/s)】
|
【64GiB(IOPS)】
|
シーケンシャル読込は最高約7,400MB/s、書込は最高約6,500MB/sで、PCI Express 4.0(x4)のインターフェイスの限界に迫るスコア。ランダムアクセスも読込は最高約1,443,000 IOPS、書込約1,158,600 IOPSで、「デフォルト (ランダム)」から大幅に転送速度が向上している。このことから、「P3 Plus」シリーズで、Rawデータのような圧縮率の高いデータを扱う場合は、PCI Express 4.0(x4)接続のハイエンドモデルに匹敵するパフォーマンスが期待できる。