エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1216
2022.11.07 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
両サイドパネルに注目してみよう。左側面にはやや色付きの強化ガラスが採用されている。パネルサイズは実測で幅約355mm、高さ約365mmで、上下にはABS樹脂製のプレートを装着。下部の枠(幅約15mm)には2箇所の凸部、上部の枠(幅約20mm)には2つの突起が設けられており、ツールフリーで取り外しができる。
ロック機構には比較的軽量なパネル固定に使用されるジュラコンキャッチを採用。パネル上部の隙間をこじ開けるように手前に倒す事でロックが解除される |
右側面は通気孔等を設けない、いわゆるソリッドパネル。完全密閉型でパネルサイズは実測で幅約355mm、高さは約365mmだった。
右側面も固定方法はジュラコンキャッチ式が採用されている |
本体背面をじっくり見ていこう。まず目につくのはARGBファンだ。A5唯一の標準装備品で、排気をしながらイルミネーションで美しく筐体内部を彩る。その左手はマザーボードのバックパネル用にカットされ、下段には拡張スロットが確認できる。
そしてパッと見たところからお気づきだろうが、あるはずの電源ユニット用の開口部が見当たらず、代わりに上部左側には3pinインレットが装備されている。ここでお分かりのように、A5はミドルタワーPCケースでありながら、電源ユニットは筐体内部の別の箇所にマウントスペースが設けられているのだ。これはコンパクトミドルタワーを実現する手段であり、垂直エアフロー構造を成立させるにも不可欠。このようにリアパネルを見るだけで、A5の構造が徐々に分かってきた。
一気に内部構造を明らかにしたい所だが、まだ外観デザインチェックのチャプターだけに、順序通りボトムパネルをチェックしよう。構成パーツが組み込まれていない5.86kgの重量は軽く、楽に本体をひっくり返す事ができるワケだが、さて底面を眺めるとトップパネル同様にほぼ通気孔仕様だった。大判の防塵フィルタはフロント方向へのスライド着脱式で、すっかり組み上がったPCの稼働時でも、カンタンに引き出す事ができるため、メンテナンスが容易にできる。
そして四隅の台座はABS樹脂製。それぞれ設置面には幅約10mm、長さ約17mmの滑り止めが装着されている。なお台座の高さは実測で約25mm。設置面との間に空間を作り出し、冷却ファンのスムーズな吸気を実現させている。
ABS樹脂製台座。コンパクトミドルタワーだけに設置面も小さい印象 | 大判の防塵フィルタは幅約140mm、長さは約355mmだった |