エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1276
2023.04.15 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
電源ユニットはボトムカバー内部の後方に搭載スペースがある。シャーシ開口部の外側には4本のハンドスクリューで固定された枠があり、これに電源ユニットをインチネジで固定する仕組み。搭載のしやすさはもとより、ケーブルコネクタの抜き挿しを伴うメンテナンスまたは増設作業には都合がいい。
スペック表によると有効スペースは、隣接するシャドウベイユニットを取り外すと、最大220mmまでの電源ユニットが搭載できるとある。しかしこれを外して運用する人は少ないはずで、実際に計測してみるとシャドウベイユニットまでは約210mmの距離があった。モジュラー式などコネクタ部分とケーブルの占有を想定すれば、奥行き160mm程度の電源ユニットが理想的かもしれない。
ボトムカバーを外したタイミングで設置面をチェック。電源ユニットを載せる部分には幅約10mm、長さ約50mmのクッションラバーが2本装着されていた |
MEG PROSPECT 700Rのストレージ収納力を見ていこう。メインとなるのがボトムカバー内部前方寄りに搭載されている、ケージタイプのシャドウベイユニットだ。ここには2段分のABS樹脂製トレイが用意され、それぞれに2.5インチSSD、または3.5インチHDDが搭載可能。前者は底面4箇所のネジ留め、後者は両側面各2本の突起にネジ穴を噛ませるツールフリー仕様。コネクタを右サイドパネル側に固定し、裏配線スペースにてコネクタの接続および配線を行う。
大型PCケースとは言え、ボトムカバーの高さは電源ユニットの全高分と僅かな隙間程度。一般的なミドルタワーPCケースと同様、3.5インチHDDx2台分の収納力に留められている |
前方へ移設できるシャドウベイユニット。片側の突起を引っ掛け、2本のハンドスクリューで底面に固定。ボトムカバー内部のレイアウトが変更できる仕組み |
シャドウベイユニットは2本のハンドスクリューに底面固定。これを外したところで、約125mm前方へ移動したポジションに移設ができる。結果、フロントパネルとはかなりタイトな位置関係になるものの、電源ユニット搭載スペースが約335mmに拡大できる。周辺への影響は、フロントパネルおよびマザーボードトレイ右側面に増設できるラジエーターが280mmサイズまでに抑えられること。これがトレードオフの関係にならないユーザーなら、できる限り電源ユニット後方のスペースを確保した方がいいかもしれない。
2つ目のストレージ搭載スペースは、CPUクーラーメンテナンスホール下部の2.5インチ専用ブラケット。ここには8つのネジ穴が設けられ、縦に並べて2台の2.5インチSSDが底面ネジ留め可能。コネクタを下側に向ければ、ケーブルやコネクタにストレスが掛かることなく、配線ができるようになる。なおトレイ自体は1本のハンドスクリューで固定。2.5インチSSD搭載時は一度取り外す事になる。
拡張スロットはATX規格の標準である全7段仕様。スロット金具には小さなトライアングルを模したデザインパンチングが施され、通気性を確保。各々はハンドスクリューで固定されており、シャーシ部はフレームレス仕様だった。
なお標準装備品の「Vertical graphics card holder kit」を使えば、全3段の垂直マウント用レイアウトに変更が可能。ライザーケーブルは別途用意する必要があるものの、イルミネーションを始めとする装飾を施したVGAクーラーが、強化ガラス製左サイドパネルと正対。より個性の強いPCが構築できるようになる。
Vertical graphics card holder kit導入には、デフォルトの拡張スロット金具全てを取り外し、空きスペースに組み込む仕様。ハンドスクリューだけで固定ができる |