エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1313
2023.07.18 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
4つ目の搭載スペースはボトム部。ここには中央に120mmファンが装着済みの「ラジエーター/ファンブラケット」が搭載されている。この面にツールレスマルチブラケットを移設すれば、3.5インチHDDまたは2.5インチSSDが3台搭載できる。つまりこのスペースはツールレスマルチブラケットを移動できる場所であり、収納力が増えるワケではない。
マザーボードトレイのサイド部に冷却ファンまたはラジエーターを搭載する場合、行き場が無くなるツールレスマルチブラケットの”受け入れ先”といったところ |
中央の120mmファンを外し、2.5インチSSDを3台並べて固定 |
中央の120mmファンを残し、左右に3.5インチHDDを搭載。この場合、ツールレスマルチブラケットは1枚余る計算 |
拡張スロットは全8段仕様。独立したブラケットは通気孔仕様で、”Hi Air Flow”の基本コンセプトに沿った格好。そしてここにもツールフリー機構が採用されている。
背面から見ると、拡張スロットの右側の縦列にプラスチック製の開閉カバーがあり、これを開放することで拡張スロット金具のロックが解除。閉めることで固定される。このアクションにより、重量級グラフィックスカードでもネジを使わずに装着ができる。
プラスチック製の開閉カバーを開いた状態で、拡張スロット金具は取り外しが可能 |
内部からツーフルリー機構を確認すると、開閉カバーにはスプリングが使用されている事が分かる |
大型PCケースである事の最も象徴的なところは、電源ユニットの搭載スペースかもしれない。現在のミドルタワーPCケースと言えば、ボトムカバーを備え、その内部後方に電源ユニットの搭載スペースが割り当てられる。一方、HAF 700は後方でも右側面下部に縦置きで固定する。それだけマザーボードトレイ背面が広く、本体横幅279mmは伊達ではない。
ちなみに搭載できる電源規格はATXで、有効スペースは公称200mmまで。大型PCケースとしては思いの外控え目なのは、搭載スペースの先には既に配線済みのケーブル類が束ねられ、結束用のナイロン製クリップが装備されている。ちなみにクリップまでの距離は実測で約280mm。有効スペースの200mmは恐らく電源ユニットの奥行きを指し、接続されるケーブル類は残り約80mmのスペースが利用できる。
電源ユニットの固定方法については、最終の組み込みセッションで解説する |