エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1396
2024.02.25 更新
文:編集部 絵踏 一/撮影:松枝 清顕
ここからは、パッケージから取り出した「TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING」を外側からチェックし、どのような構造になっているかを見ていこう。外観における最大の特徴は、金属製のクーラーカバーとメタルバックプレートで全面を保護し、構造的な剛性を高める「Metal Exoskeleton」(金属製外骨格)によるミリタリー調のボディだ。
「TUF Gaming」シリーズお馴染みの設計であり、先ごろ詳細検証をお届けしたばかりのGeForce RTX 4070 SUPER搭載モデル「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」とも瓜二つ。ただし「TUF-RTX4070TIS-O16G-GAMING」は3.25スロットを占有する仕様であり、ヒートシンクを強化した分やや厚みが増している。
そのほか、カード特有の装備としては、側面に「Performance Mode」と「Quiet Mode」の切り替えスイッチを搭載。性能重視の場合は「Performance Mode」、より静音性を追求したいなら「Quiet Mode」に切り替えることで、ユーザーの好みにマッチした特性でカードを動作させることができるというわけだ。
見た目は「TUF-RTX4070S-O12G-GAMING」とほぼ同じ。わずかに全長と厚みが増したくらいで、見分けるのは難しい |
全長は300mmをわずかに超える程度。長モノグラフィックスカードの部類に入るだろう |
冷却ファンは、大風量を生み出すオリジナルファンの「Axial-techファン」が採用されている |
背面もすべてメタルバックプレートで覆われている |
クーラーカバーの先端とバックプレートが合体、“外骨格”としてカード全体の剛性を高めている。なお、先端寄りはスルー構造になっており、ファンの風が抜ける設計だ | 動作モードを切り替えられる「Performance Mode」と「Quiet Mode」のスイッチ |
補助電源は12VHPWR×1を搭載している | バスインターフェイスはPCI Express 4.0(x16) |
カード厚は3.25スロットを占有。上部と下部はエアが抜けるように開放され、厚みのあるヒートシンクが覗いている |
出力インターフェイスは、DisplayPort 1.4a×3とHDMI 2.1a×2を搭載。GeForce RTX 4070 SUPERよりHDMIが1ポート分増えている |
実際に計測してみると、カード全体の重量は1,333.5g。PCケースに組み込む際は、カードを下支えするVGAサポートステイが必須になりそうだ |