エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1435
2024.07.01 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
イマドキPCケースのストレージ収納力は以前とはずいぶんと異なり、必要最低限に留められている。マザーボードに搭載するM.2 SSDが主役になり、結果的にPCケース側への要求が下がった事になる。機会があれば聞いてみたいが、PCケースの設計担当者にとっては自由度が高くなっているはずだ。
そしてConstellation C5 ARGBも同様、マザーボードトレイ背面エリアに「Removable hard drive cage」を備え、基本的にはこれ1つでやりくりを行う。かなり大胆な発想だが、その使用方法を見ていこう。
左右各2本のネジで固定されているRemovable hard drive cageには、2.5インチSSD用ネジ穴が2台分、3.5インチHDD用ネジ穴が1台分装備されている。固定方法はネジ留め式で、2.5インチSSD x2台または3.5インチHDD x1台が搭載可能。両者共存や混在はできない。
底面ネジ留めの2.5インチSSD。最大搭載数は2台まで。コネクタは下向きに設置する |
底面ネジ留め式は共通だが、3.5インチHDDはRemovable hard drive cageの内側に固定する。ドライブケージのコネクタ部はカットされており、設計者の意図が読み取れる。なお2.5インチSSDの底面ネジ留めとは異なり、3.5インチHDDは側面ネジ留め式を採用。最大左右各3本のネジでしっかり固定できる。
3.5インチHDDは両側面のネジ穴を利用。片側2点または3点でネジ留めを行う |
3.5インチHDDはRemovable hard drive cage内部に装着コネクタ向きは前方向になる |
ちなみにややイレギュラーながら、ボトム面にも2.5インチSSDまたは3.5インチHDDが搭載できる。いずれもベタ置きで底面からのネジ留め。トレードオフとして標準装備品の逆回転ファンを外す必要がある。このスペースの活用を積極的にはオススメしないが、どうしても必要なケースでは役に立つ事もあるだろう。覚えておいて損は無い。
底面ベタ置きながら、それぞれ固定用ネジ穴が用意されている |
拡張スロットはATX規格の標準的な全7段。独立した拡張スロット金具には、ハニカム状の通気孔を設け、空気の抜け穴としての利用が想定されている。グラフィックスカード等、拡張カードの固定はPCケース外部からのネジ留め式を採用。外部には固定後の外観を保つスライド式化粧カバーが装備されていた。ちなみに拡張スロットの枠部分は”ブリッジ有り”だった。
内部側の前方から観察すると、最下段の拡張スロット搭載位置は標準装備のボトムファン(逆回転ファン)とほぼ同じ高さに見える |
ボトムカバー(シュラウド)がないデュアルチャンバー設計とあって、電源ユニットは後方右サイドパネル側の上段に縦置きで設置することになる。なお電源ユニットの搭載スペースは公称で奥行き240mmまで。シャーシへの固定は背面からのインチネジ留めで、一般的なPCケース同様。特別な仕掛けはない。
資料によると、電源ユニット有効スペースの240mmは「include cable」(ケーブルを含む)と明記されていた |