エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.1455
2024.09.12 更新
文:撮影・編集部 松枝 清顕
C7 ARGBはピラーレスデザインPCケースだけに、左サイドパネルには強化ガラスが使われている。内側上下にスチール製プレートを装着した4mm厚強化ガラスは、実測で幅約470mm、高さ約405mm。ベゼル部は後方が約28mm、上下各22mmで、圧倒的開放感から内部の構成パーツはショーケースの中に収めたかのように鑑賞できる。
シャーシへの固定は下部2箇所によるフックと、上部3箇所および左右2箇所は樹脂製キャッチと金属製ラッチによるツールフリー式を採用。フロントパネルと密着して見える前方のカットは45°の面取り加工が施されている。
また右サイドパネルはスチール製。単なる1枚板ではなく、前後に帯状の通気孔を設けた。非常に目の細かい丸穴の集合は、ダストフィルターを必要とせず、通気性と防塵性を両立。剛性に影響を与える心配もなさそうだ。
外形寸法は幅約460mm、高さ約475mmで強化ガラス同様、シャーシへの固定は下部2箇所によるフックと、上部は脂製キャッチと金属製ラッチによるツールフリー式とし、マザーボード裏配線スペースへのアクセスもしやすい。
縦に帯状の通気孔は、左右共に幅約132mm、高さ約420mmだった |
本体背面に回り、リアパネルのレイアウトを見ていこう。上段右手は通気孔で出荷時より140mmファンを標準装備。その左手にある開口部はマザーボードのバックパネル。中段を主に占有するのは拡張スロットで、右手の空きスペースも通気孔として無駄なく機能させている。そして最下段の最も広い開口部は電源ユニットの搭載スペースだ。
別段変わったところはなく、オーソドックスなレイアウト。何かを見つけるとすれば、標準装備の140mmファンより上の部分も通気孔とし、ラジエーターおよび冷却ファン増設時のクリアランスを考慮したスペースの確保が見て取れる。
ひとたびPCを組み上げると、目にする機会がほぼなくなるボトム面。身軽な空のウチにじっくり観察すると、まず四隅にはプラスチック製の台座(インシュレーター)を装備。構成パーツで満載になる重量を支え、滑り止めを防止するラバーが装着されていた。なおインシュレーターの高さは約20mmで、設置面との空間を設けている。
またボトム面のほぼ全面をカバーするABS樹脂製のダストフィルターを装備。前方向へのスライド着脱式で、メンテナンス性にも配慮されている。そしてダストフィルターを引き出すと、通気孔仕様のシャーシ側ボトム面が露わになる。
滑り止めを防止するラバーは実測で幅約22mm、長さ約60mm | ダストフィルターは幅約188mm、長さ約445mmの大判サイズ |