returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.98 進化して編集部に帰ってきたMini-ITXケース In Win「Wavy II」
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
title
 
「Wavy II」を実際に組み込んでみる

 ここからは「Wavy II」で実際に組み込みを行ってみたい。Mini-ITXは言うまでも無くケース内部のスペースが非常に限られている。コンパクトさが最大の特徴であるため、ATXに比べるとかなり無茶な部分も多く、初めて組み込みに挑戦する人には、ある程度のコツと根気が必要かもしれない。反面、完成したときの達成感は高く、Mini-ITXの魅力にはまってしまう人は少なくない。
 「Wavy II」はMini-ITXフォームファクタ対応PCケースとしてはよくできているものの、スリムタイプであるがために、組み込み易さの点については決して褒められたものではない。ただしそれはMini-ITXならではの範囲内。試行錯誤をしながら組み込む楽しさが理解できなければ、もっと安価で高性能、さらに簡単に組み込めるATXやMicroATXを選択すべきだろう。

Wavy II
構成パーツ全てを組み込んだ状態の「Wavy II」。組み込みにくさはあるものの、そこはMini-ITXフォームファクタの範囲内。これで音を上げてしまうならば、そもそもMini-ITXには向いていないとキッパリ諦めよう

 狭い筐体内部ながら、各構成パーツを上手にレイアウトされた「Wavy II」だが、最大の難関はケーブルの取り回しだ。こと「Wavy II」では、多くのパーツを組み込む事ができるため、それに比例したケーブルの数を覚悟しなければならない。
 今回はテストセッションに向け、ストレージには3.5インチHDD、2.5インチSSDいずれも搭載させているが、2.5インチSSDのみで運用する場合、空いた3.5インチシャドウベイスペースは有効なケーブルの“住み処”となる。「使える場所はどこでも使う」。Mini-ITX PC作りには大切なキーワードだ。

Wavy II
シャドウベイ部には2.5インチSSD(システム)と3.5インチHDD(データ)各1基を搭載。今回は手持ちのSATAケーブル(コネクタストレート)を使用しているが、やはり取り回しを考慮してL字コネクタの汎用品を用意した方が無難
Wavy II
SATAケーブルの行き場に困り、トップ排気ファンの上を経由させた。恐らくこれでも問題は無いが、もう少しショートタイプのケーブルがあればなお良し。言うまでも無く、ファンにケーブルが巻き込まないよう注意し、さらにエアフローの妨げにならないように配慮したい
Wavy II
「使える隙間はすべて使う」もMini-ITXを組み込む場合の鉄則。配線に使えるのは、メモリと電源の間。ちょうどメモリがガイド代わりになるため、無茶をしない範囲でケーブル類を押し込んでおこう
Wavy II
付属のスリムラインSATAケーブルを光学ドライブに接続。このケーブルは3pinコネクタ×2の分岐ケーブルと組み合わせる事を想定し、電源が4pinペリフェラル仕様となっている。なおケース本体に“合体”させることを念頭に、余ったケーブルは極力結束しておく
Wavy II
ドライブベイユニットが元の鞘に収まったところ。この状態でケーブルの取り回しを再度チェック。この狭い筐体内部にCPUクーラーを含め、4基のファンが詰め込まれているため、ファンへの巻き込みを徹底的に確認。縦置きにした場合、ケーブルが垂れ下がらないかなど、ファンを指で回転させてできる限りチェックする
Wavy II
サイドパネルを閉めれば完成。比較的Mini-ITXモデルを作り慣れた筆者でも、完成までに要する時間はATXの倍程度。じっくり組み込むだけに、自ずと愛着もわいてくる

toppage  
前のページ 次のページ
 

 
In Win
Wavy II
製品情報(株式会社エムヴィケー)
市場想定売価税込7,500円前後
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.4 帰ってきたエルミタ的成田空港現場対談 Intel 6シリーズ不具合問題とその顛末。前編(2011/3/21)
Antec スコット・リチャーズ氏に聞く「Antecはオーディオ市場に参入する」(2010/12/14)
2011年は反転攻勢へ! 日本Shuttleの偉い人 伊藤氏に聞く(2010/11/30)
注目の"倒立型PCケース"新作発売直前 SilverStone本社STAFFに聞く(2010/10/8)
オススメ
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.95 OCZ RevoDrive3 X2シリーズでリード1500MB/s、ライト1250MB/sの世界を体感する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.94 トリプルディスプレイ環境を身近にするZOTAC「GeForce GTX 560 Multiview」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.93 MSI「A75MA-G55/A75A-G35」で、AMD Dual Graphicsの効果を試す
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.21 CORSAIR水冷「H80/H100」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.92 老舗メモリブランドの視点 Patriotは今、こう考えている。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.91 「GA-A75M-UD2H」+「A8-3850」でグラフィック性能の限界に挑戦してみる
エルミタ的「一点突破」 PCケース編 Vol.6 Cooler Master 「Enforcer」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.90 MicroATXケース定番のリニューアルモデル SilverStone「SST-TJ08B-E」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.89 バランスのとれた有力な選択肢 MSI「R6870 Storm II 1G OC」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.88 ただいま注目度No.1巨大ファンレスクーラー搭載 Nofan A40徹底検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.87 ENERMAX「MAXREVO EMR1350EWT」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.20 ENERMAX 「ETS-T40シリーズ」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.85 本命登場 CORSAIR「Force Series 3 CSSD-F120GB3-BK」SATA3.0(6Gbps)を堪能する
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.19 PROLIMA TECH 「GENESIS」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.84 何でもこなすオールマイティな一枚「GA-Z68MX-UD2H-B3」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.83 世界No.1のメモリメーカー 「Kingstonが選ばれる理由」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.82
次世代 AMD 9シリーズがやってきた「AMD 990FX + SB950」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.81 メモリ屋さんが電源ユニットを作ったぞ GeIL「THUNDERBOLT PLUS 800W」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.80 ビデオメモリ3072MBのGTX 580 GAINWARD「GTX580 3GBD5 PHANTOM」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.79 エルミタ台湾特派員、「Z68 Express」マザーボードを買う
 
GDM Copyrightc1997-2011 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます