 |
[発表] Intel、最大8コア16スレッドのXeon 7500番台、6500番台発表 |
2010年3月31日 11:00 更新 |
2010年3月31日プレスリリース |
|
|
|
|
|
|
インテル株式会社(東京都千代田区)は2010年3月31日、最大8コア/16スレッドのXeon 7500番台および6500番台計11モデルを発表した。
■Nehalem-EX、最大16スレッド同時実行可能な7500番台
コードネーム「Nehalem-EX」ことIntel Xeon 7500番台/6500番台が発表された。従来の7400番台は最大6コアに対し、今回の7500番台は最大で8コアを内蔵し、Hyper-Threading Technologyに対応する事で16スレッド同時実行を可能としているのが最大の特徴。動作クロック2.26GHzの「Xeon X7560」でTDPは130Wとされている。
対応ソケット数は7500番台で2way~8way、6500番台は2wayで、いずれも45nmプロセスルール。メモリはプロセッサ内メモリコントローラーと「Scalable Memory Interconnect」(SMI)と呼称されるバッファチップ(1チップあたりDDR3×4DIMMサポート)で構成され、最大4基の「SMI」を搭載することで計16枚のRegistered DIMMをサポートする。なお各モデルの詳細仕様は以下通り。
Processor No. |
TDP |
コア数 |
スレッド数 |
動作クロック |
L3キャッシュ |
QPI |
TB |
X7560 |
130W |
8 |
16 |
2.26GHz |
24MB |
6.4 |
○ |
X7550 |
130W |
8 |
16 |
2GHz |
18MB |
6.4 |
○ |
E7540 |
105W |
6 |
12 |
2GBz |
18MB |
6.4 |
○ |
E7530 |
105W |
6 |
12 |
1.86GHz |
12MB |
5.86 |
○ |
E7520 |
95W |
4 |
8 |
1.86GHz |
18MB |
4.8 |
× |
L7555 |
95W |
8 |
16 |
1.86GHz |
24MB |
5.86 |
○ |
L7545 |
95W |
6 |
12 |
1.86GHz |
18MB |
5.86 |
○ |
X7542 |
130W |
6 |
6 |
2.66GHz |
18MB |
5.86 |
○ |
X6550 |
130W |
8 |
16 |
2GHz |
18MB |
6.4 |
○ |
E6540 |
105W |
6 |
12 |
2GHz |
18MB |
6.4 |
○ |
E6510 |
105W |
4 |
8 |
1.73GHz |
12MB |
4.8 |
× |
|
|
TEXT:G&D matrix 松枝 清顕
インテル株式会社
http://www.intel.co.jp/
l
■[発表] SuperMicroとTyan、12/8コアOpteron対応マザーボードを発表(2010/3/31)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201003/31_01.html
■[発表] Intel、CPU+GPU Clarkdale「Core i3/Core i5/Core i7」発表。対応M/Bもリリース(2010/1/8)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201001/08_04.html
・この記事のTop
・Pressrelease Top |
|
 |
|
|