 |
[リリース] GIGABYTE、Intel H67チップATX「GA-H67A-USB3-B3」とMicroATX「GA-H67MA-USB3-B3」発売 |
2011年4月20日 15:22 更新 |
2011年4月20日プレスリリース |
|
|
|
|
GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)国内正規代理店のCFD販売株式会社(本社:愛知県名古屋市)は2011年4月19日、Intel H67 Expressチップを搭載するATXマザーボード「GA-H67A-USB3-B3」、MicroATXマザーボード「GA-H67MA-USB3-B3」の新規取り扱いを開始した。発売は4月下旬。
■B3ステッピングのIntel H67 Expressチップセット採用マザーボードの新モデル
 |
 |
GA-H67A-USB3-B3 |
GA-H67MA-USB3-B3 |
|
LGA1155対応「GA-H67A-USB3-B3」はB3ステッピングのIntel H67 Expressを採用したATXマザーボード。
既存モデルの「GA-H67A-UD3H-B3」との大きな違いは、USB2.0の数とDisplayPortとeSATAの有無。PCIスロットを3本備え、2オンス銅製内部層の「GIGABYTE Ultra Durable3」対応の他、新たに「DualBIOS 3TB+hybrid EFI」を搭載し、3TBハードディスクからのシステム起動に対応するとしている。
主な仕様は、メモリスロットDDR3 1333/1066/800MHz×4(最大32GB)、拡張スロットにPCI-Express2.0(x16)×2(x16/x4動作)、PCI-Express2.0(x1)×2、PCI×3を備え、ストレージにSATA3.0(6Gbps)×2、SATA2.0(3Gbps)×4の他、USB3.0×2(リア×2)、USB2.0×12(リア4/内部8)、ギガビットLAN×1、HD Audio(Realtek 889)等を備える。その他外部インターフェースはD-Sub×1、DVI-D×1、HDMI×1。
LGA1155対応「GA-H67MA-USB3-B3」はB3ステッピングのIntel H67 Expressを採用したMicroATXマザーボード。
「DualBIOS 3TB+hybrid EFI」とIntelが定める電源仕様「VRD12」デザインを採用し、4+1電源搭載で安定したシステムパフォーマンスを提供するとしている。
主な仕様は、メモリスロットDDR3 1333/1066/800MHz×4(最大32GB)、拡張スロットにPCI-Express2.0(x16)×2(x16/x4動作)、PCI-Express2.0(x1)×2を備え、ストレージにSATA3.0(6Gbps)×2、SATA2.0(3Gbps)×4の他、USB3.0×2(リア×2)、USB2.0×12(リア×4/内部×8)、ギガビットLAN×1、HD Audio(Realtek AC889)等を備える。その他外部インターフェースはD-Sub×1、DVI-D、HDMI×1。 |
|
TEXT:GDM編集部 樋口 信二
CFD販売株式会社
http://www.cfd.co.jp/
日本ギガバイト株式会社
http://www.gigabyte.co.jp/

■[リリース] GIGABYTE、Intel H67チップ搭載のMini-ITXマザーボード「GA-H67N-USB3-B3」等2種発売(2011/3/24)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201103/24_07.html
→秋葉原主要ショップ最新特価情報「Special Price」
→エルミタ的ロードマップ「PCカレンダー」

 |
|
 |
|
|