 |
[COMPUTEX TAIPEI 2011] 見晴らし最高の「台北101」36Fにも会場があったGIGABYTEブースを拝見 |
2011年6月7日 1:58 更新 |
2011年6月3日エルミタ台湾取材班 |
|
|
|
|
台北101 @36F
主要パーツメーカーのブースがほぼ南港展覧館に集中する中、GIGABYTE TECHNOLOGY(本社:台湾)はTWTC(Taipei World Trade Center)ホール1に、広くてひと際目立つ豪勢なブースを出展。さらにVIP MEETING ROOMとして「台北101」の36Fに特設会場を設け、関係者向けの展示スペースとしていた。
■プレス向けスペースで見かけた未発売&最新マザーボード
 |
 |
TWTC(Taipei World Trade Center)ホール1のほか、VIP MEETING ROOMを「台北101」の36Fに設けていたGIGABYTE。メディア関係者の多くは、このMEETING ROOMでゆっくりと取材することができる |
|
|
今回注目するのはマザーボードとケースだ。GIGABYTEではAMDの最新チップセット「AMD 900シリーズ」を採用したSocket AM3+対応マザーボード4モデルをいち早く発表。翌日から秋葉原での販売もスタートするなど積極的な動きを見せる同社だが、ブース内には未発売モデルも含めた最新マザーがずらりと並んでいたのでご紹介しよう。
 |
 |
Intel X79チップセット搭載のLGA2011ソケット対応マザーボード「GA-X79-UD3」。UD3なのでさらに上位の製品がいくつか存在することになるが、まずは順調に開発中ということだろう |
|
|
 |
 |
31日付けのプレスリリースでもお伝えしたが、「Z68」搭載でmSATAインターフェイスを備える新モデル「GA-Z68XP-UD3」が展示されていた。型番末尾に「-iSSD」が付く製品にはIntel製20GBのSSD(Intel SSD 311)がバンドルされるという |
|
|
 |
 |
「X58」シリーズで展開中の「G1-Killer」シリーズの「Z68」モデル「GA-Z68-Gaming」。シリーズの特徴であるBigfoot製のLANやマシンガンデザインのヒートシンクなどは受け継いでいる。映像出力用にHDMIを1基搭載。なお正式名称の候補は「GA-Z68-Sniper」とのこと |
|
|
 |
 |
AMDの未発表チップセット「A75」搭載のFM1対応マザーボードも当然見ることができた。ATXの「GA-A75-UD4H」と、MicroATXの「GA-A75M-UD2H」の2モデル |
|
|
■開閉式アルミドア採用の“相撲”、「Sumo 5112」
 |
 |
開閉式のアルミフロントパネルを備えるPCケース「Sumo 5112」。E-ATXにも対応する大型の製品で、フロントには専用の2.5インチリムーバブル機構を備える。なお製品名の「Sumo」は「日本の相撲からとった」とのこと |
|
|
 |
今回、新製品を紹介してくれた日本ギガバイト株式会社マーケティング部スペシャリストの増田 結実氏。英語に加え台湾語も堪能。日本では主にマザーボードを担当する |
|
|
|
|
取材/TEXT:GDM編集部 Tawashi
GIGABYTE TECHNOLOGY
http://www.gigabyte.co.jp/
 ■[COMPUTEX TAIPEI 2011] アジア最大級のPC見本市「COMPUTEX TAIPEI 2011」記事インデックス
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/01_04.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] Z68マザーで60GBのmSATAデモを行っていたMach Xtremeブースを覗いてみた(2011/6/6)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/06_01.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] なんじゃこりゃ。PCケースの半分以上を占有するファンレスCPUクーラー(2011/6/5)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/05_05.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] 新型「Temjin」を公開したSilverStone。お家芸HTPC向けPCケースにも注目(2011/6/5)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/05_04.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] 画像特集 ~会場でみかけたいろいろ~(2011/6/5)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/05_03.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] Fatal1tyも登場。最近好調なASRockブースにはnForce200仕様の「Z68」マザーが(2011/6/5)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/05_02.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] Noctua、ロープロ仕様でデュアルファン搭載のCPUクーラーやOC向け大型モデルの新作など(2011/6/5)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/05_01.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] CORSAIR、普及価格帯で比較的大型なPCケース「500R」「400R」(2011/6/4)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/04_05.html
■[COMPUTEX TAIPEI 2011] Intel LGA1366後継、LGA2011「X79 Express」チップ搭載マザーボードを一挙にチェック(2011/6/4)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201106/03_01.html
→秋葉原主要ショップ最新特価情報「Special Price」
→エルミタ的ロードマップ「PCカレンダー」

 |
|
 |
|
|