 |
[リリース] GIGABYTE、CES 2012で次世代マザーボードを紹介 |
2012年1月12日 11:56 更新 |
2012年1月11日プレスリリース |
|
|
|
|
GIGABYTE TECHNOLOGY社(本社:台湾)は、アメリカ・ラスベガスで開催されている「2012 International CES」において、2012年発売予定の次世代マザーボードを発表した。
■3D BIOSや3Dパワーなど独自機能を搭載したIntel「7シリーズ」マザー
GIGABYTEは、現在開催中の「2012 International CES」において、LGA1155対応の次世代マザーボード「GIGABYTE 7シリーズ」4モデルとスモールビジネス向け「B75M-D3H」を公開した。
■LGA1155対応の次世代「GIGABYTE 7シリーズ」4モデル
「GIGABYTE 7シリーズ」として今回発表されたのは、ゲーマー向けのATXモデル「G1.Sniper3」、同じくゲーマー向けのMicroATXモデル「G1.Sniper M3」、ミドルレンジ向けの「GA-Z77X-UD5H」、エントリー向けの「GA-Z77X-UD3H」の4モデル。特に、ゲーマー向け「G1.Killerシリーズ」としては、初のMicroATXモデルがラインナップされている点は注目だ。
いずれも、CPUへの給電をデジタル制御できる「3Dパワー」や2つのモードを切り替えて使用できる「3D BIOS」といった、GIGABYTE独自の機能を搭載。さらに上位モデルについては、Bluetooth 4.0(Smart Ready対応)とWi-Fi接続に対応するPCI Express拡張カード「Bluetooth 4.0/WiFi Card」が同梱される。
また、ATXモデルについては基本的にmSATAコネクタが搭載される予定。対応SSDと「GIGABYTE EZ Smart Response」を組み合わせれば簡単に「Intel Smart Response」機能を使用することができる。
ちなみに、3Dパワーや3D BIOSについては「エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.109 GIGABYTE製X79マザーボードの鉄板モデル「GA-X79-UD5」を試す」でも詳しく説明しているため、あわせて参照していただきたい。
■スモールビジネス向け「B75M-D3H」
同時にお披露目された「B75M-D3H」は、スモールビジネス向けのMicroATXマザーボード。PCの稼働状況、ソフトウェアのインストール、データバックアップ、省電力設定、インターネット接続といった管理/設定が簡単に行える。また、GIGABYTEの品質規格である「Ultra Durable」に対応し、高い品質を実現しているのも特徴。 |
|
TEXT:GDM編集部 池西 樹
GIGABYTE TECHNOLOGY
http://www.gigabyte.jp/

■[リリース] GIGABYTE、オリジナルの3連ファン「WIND FORCEx3」採用HD 7970 OCモデル「GV-R797OC-3GD」(2012/1/9)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201201/11_03.html
■[リリース] Core i7-3930K倍率57倍。GIGABYTE「GA-X79-UD3」が初の記録達成(2012/1/4)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201201/05_03.html
■[リリース] GIGABYTE、X79搭載マザー全モデルBIOSアップデート ~OCの安定強化~(2011/12/27)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201112/27_04.html
■エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.109 GIGABYTE製X79マザーボードの鉄板モデル「GA-X79-UD5」を試す(2011/12/3)
http://www.gdm.or.jp/review/mb/gigabyte/x79/index_01.html
■[アキバ取材班] GIGABYTE、Intel主力プラットフォーム「X79 Express」搭載マザーボード4モデル発表(2011/11/14)
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201111/14_02.html
→秋葉原主要ショップ最新特価情報「Special Price」
→エルミタ的ロードマップ「PCカレンダー」

 |
|
|
|
|