 |
 |
ブリスターを一切使用しないエコパッケージを採用。パッケージ外形寸法は273×145×140mm/1460g |
パッケージで強調されている性能アップの表記。3代目ともなれば、必然的に性能向上が期待されてしまうだろう |
 |
 |
サイズには叱られてしまうかもしれないが、数年前のモデルに比べると造作物としての美しさは格段に進歩している。非常にきれいなCPUクーラーだ |
多重エアフロー透過構造を採用し、放熱フィンは4ブロックに分かれている。ブロック同士は“矢羽”のような部分でブリッジする事で剛性が保たれている |
 |
 |
φ6mmのヒートパイプレイアウトが最もよく分かる斜め画像。各ブロック毎に4本が貫通する構造で、思惑通りの熱移動がされれば、非常に高い冷却能力が期待できるはず |
 |
 |
φ6mm×8本のヒートパイプを搭載。ヒートパイプエンドにキャップが付けられているのはサイズの特徴 |
鏡面仕上げがなされたベースプレート上にはヒートシンクが搭載されている。画像で分かる通り、ヒートパイプは4本毎に2段差が付けられている |
 |
 |
ロスの無い熱移動に重要なヒートパイプとベース部の密着は見た目良好。ベース上の小型ヒートシンクはファンエアフローと正対させるようにしよう。なお放熱フィンは38枚で構成されている |
 |
 |
オリジナル小軸&大型ブレード設計120mmファン「KAZE JYUNI」可変PWMモデル。ヒートシンクへの装着はお馴染みのワイヤークリップ固定式が採用されている |