returns to
エルミタージュ秋葉原
 「エルミタ的速攻撮って出しレビュー」
 Home >エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.137 ワットパフォーマンスに自信あり。「ZOTAC製GeForce(R) GTX 680」を試す
the Voices 秋葉原Shop生の声
the Price アキバShopプライス画像掲示板
Special Price アキバShop特価品情報
PC Calender エルミタージュ的ロードマップ
Press Room リリース・トピックス・情報
Database エルミタージュ的データベース
Shop List 秋葉原Shopリスト
Akihabara Map 秋葉原Shop地図
Manufacturer List PCパーツメーカーリスト
Paet-time Job PC業界リクルート情報
Research 店員に聞く
携帯版エルミタージュ秋葉原
広告掲載について
情報・リリース窓口
About Us エルミタージュ秋葉原
 
 
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.137
ワットパフォーマンスに自信あり。
「ZOTAC製GeForce(R) GTX 680」を試す
2012年4月28日 12:00
TEXT:GDM編集部 池西 樹
 2010年11月リリースの「GeForce GTX 580」以来、実に1年4ヶ月ぶりに登場したNVIDIA製ハイエンドGPU「GeForce GTX 680」。NVIDIAでは初めて28nmプロセスを採用し、アーキテクチャもFermiからKeplerへと刷新。性能の向上に加えて、消費電力も大幅に改善されており、ファンにとってはまさに待望の製品だ。実際に解禁直後は品薄で入手が難しい状態が続き、発売から1ヶ月ほど経過した現在でもその売れ行きは好調とのこと。
 そこで今回は気になる「GeForce GTX 680」の性能を確認するため、ZOTACの国内正規代理店である株式会社アスク(本社:東京都千代田区)の協力により、リファレンスモデル「ZOTAC GTX680 2GB DDR5」(型番:ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P)を借り受けじっくりとチェックしていくことにしよう。

3月22日22時00分に解禁された「GeForce GTX 680」を搭載する「ZOTAC GTX680 2GB DDR5」



GeForce GTX 580の2倍のワットパフォーマンスを実現したGeForce GTX 680

 「GeForce GTX 680」(以下、GTX 680)は、これまでの「Fermi」から「Kepler」へとアーキテクチャが刷新され、GPUの中核を担う「Streaming multiprosessor」(SM)の構成が大きく変更されている。
 FermiアーキテクチャのSMは、上位モデルのGF110コアで32基、下位モデルのGF114コアでは48基のCUDAコアで構成される。一方、Keplerアーキテクチャでは、SMあたりのCUDAコア数が192基へと大幅に増量され、名称も「Streaming Multiprocessor eXtreme」(SMX)へとリニューアルされた。ちなみにGTX 680ではこのSMXを8基搭載することから、CUDAコアの総数は「GeForce GTX 580」(以下GTX 580)の512基から3倍の1,536基へと拡張されている。

GeForce GTX 680のダイアグラム。192基のCUDAコアからなるSMXを8基搭載する

 また製造プロセスも40nmから28nmへと微細化され、トランジスタ数はGTX 580の30億から35億へと増加。にもかかわらず、ダイサイズは358平方mmから294平方mmへと縮小され、TDPも244Wから195Wへと大幅に削減されている。
 NVIDIAによれば、これらの改良を施したGTX 680のワットパフォーマンスはGTX 580の2倍に高められているということだ。

先代のハイエンドモデルGeForce GTX 580から最大2倍のワットパフォーマンスを実現

 もうひとつ注目のトピックにGPUを動的にオーバークロックする「GPU Boost」がある。これはIntel「Turbo Boost」やAMD「Turbo CORE」のGPU版といえる機能で、TDPに余裕がある場合にGPUコアを自動的にオーバークロックしてパフォーマンスを向上する。そのためGTX 680では標準動作クロック「ベースクロック」に加え、オーバークロック動作「ブーストクロック」の2種類が設定されている。ちなみにブーストクロックはあくまでも目安となる数値で、TDPに余裕があるアプリケーションではより高いクロックで動作する。

TDPに余裕がある場合、動的にGPUクロックを向上する「GPU Boost」機能
GPU
GTX 680
GTX 580
GTX 480
GPUコア
GK104
GF110
GF100
DirectX
11
11
11
製造プロセス
28nm
40nm
40nm
CUDAコアプロセッサ数
1,536基
512基
480基
GPUコアクロック
1,006MHz
772MHz
700MHz
ブーストクロック
1,058MHz
---
---
シェーダクロック
---
1,544MHz
1,401MHz
メモリタイプ
GDDR5
GDDR5
GDDR5
メモリバス幅
256bit
384bit
384bit
メモリクロック
6,008MHz
1,536MHz
1,536MHz
メモリ容量
2,048MB
4,008MB
3,696MB
ボード最大電力
195W
244W
250W
PCIe外部電源
6+6pin
8+6pin
8+6pin



GeForce GTX 680を搭載したリファレンスモデル「ZOTAC GTX680 2GB DDR5」

 今回の検証に用意したグラフィックスカードは「ZOTAC GTX680 2GB DDR5」(型番:ZTGTX680-2GD5NVTR001/ZT-60101-10P)だ。
 ZOTACは、グラフィックスカードやMini-ITXマザーボードを得意とするPCパーツベンダーで、中でもグラフィックスカード製品は一貫してNVIDIAのGPUにこだわっている。そのラインナップも豊富で、コストパフォーマンスに特化されたモデルから、オーバークロック向けのハイエンドモデルまで幅広く揃う。さらに、以前エルミタでも紹介した「GeForce GTX 560 Multiview」のような、独自技術を採用した製品も投入するなど技術力の高さにも定評があり、NVIDIA製グラフィックスカードを購入する際の候補に挙がる大手ベンダーだ。

 では「ZOTAC GTX680 2GB DDR5」のスペックを確認しておこう。動作クロックはコアベースクロック1,006MHz、ブーストクロック1,058MHz、メモリクロック6,008MHzでいずれもリファレンス仕様。VGAクーラーも2スロット占有のリファレンスタイプを搭載している。また出力インターフェイスはDVI-I×1、DVI-D×1、HDMI×1、DisplayPort×1を備え、4画面出力にも対応する。

GPU-Z 0.6.0でスペックを確認。ベースクロック、メモリクロックに加えてブーストクロックが表示されている
ZOTAC GTX680 2GB DDR5
GPU NVIDIA GeForce GTX 680
コアベースクロック 1,006MHz
ブーストクロック 1,058MHz
シェーダ数 1,536基
メモリクロック 6,008MHz
ビデオメモリ GDDR5 2,048MB
メモリバス幅 256bit
出力インターフェイス DVI-I×1、DVI-D×1、HDMI×1、DisplayPort×1
VGAクーラー 2スロット占有リファレンスタイプ
バスインターフェイス PCI-Express3.0(x16)
補助電源 6pin×2
外形寸法 W111.15×L254×H35.05mm
付属品 ドライバCD
DVI-D-SUBアダプタ
6ピン電源ケーブル×2
TrackMania 2 Canyon 3デイゲームパス
ZOTAC Assassin's Creed 3ゲームパック
ユーザーマニュアル


toppage 次のページ
 

 
ZOTAC GTX680 2GB DDR5
製品情報(株式会社アスク)
製品情報(ZOTAC)
オピニオン
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.9 老舗冷却機器メーカーZALMANが目指す新たなステージとは?
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.8 SSDにみるPLEXTORブランドの品質面と安定性へのこだわり
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.7 SilverStoneに聞く、2011-2012の新戦力と展望。
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」Vol.6 忘れた頃にやってくる エルミタ的成田空港現場対談 2011 秋
エルミタ的業界インタビュー「オピニオン」 Vol.5 GIGABYTE製マザーボードのアレコレを台湾本社"PV"に直撃インタビュー
オススメ
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.25 Noctua「NH-L12」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.126
PLDS直系のLITEONから登場した「S100」シリーズの性能に迫る
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.125 Intel Z77チップ搭載マザーボード MSI 3モデルを画像でチェックしておこう。
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.124 全方位迎撃可能なオールラウンダーゲーミングヘッドセット CM Storm「Sirus」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vo.123 ローエンドでも品質に妥協なし。GIGABYTE H61マザーの実力を検証する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.122
実用的スーパーフルタワー「Blackhawk-ULTRA」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.24 Cooler Master「風神スリム」検証
エルミタ的一点突破 SSD編 Vol.4 PLEXTOR 「PX-M3/PX-M3P」シリーズ検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.121 「X79 Extreme9」でASRockマザーボードの魅力を再検証する
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.120 エントリーモデルでもオーバークロックは任せろ。実力者「GA-X79-UD3」検証
エルミタ的「一点突破」 CPUクーラー編 Vol.23 ZALMAN「CNPS11X Performa」検証
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.119 SilverStone PCケースの新機軸 Temjin「SST-TJ04B-EW」徹底解剖
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.118 仮想ドライブ機能を搭載した変わり種ドライブケース「ZM-VE300」を試す
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 GIGABYTE「GV-R797OC-3GD」ファーストインプレッション
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.117 Cooler Masterゲーミングブランドの自信作「Quick Fire Rapid」
エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.115 ロックフリーの「A8-3870K」でオーバークロックを楽しむ
 
GDM Copyright(c)1997-2012 GDM Corporation All rights reserved 掲載記事の無断転載を禁じます