2024.10.23 12:00 更新
2024.10.22 取材
「Z890 AYW GAMING WIFI W」は、“As You Wish(あなたのお望みのまま)”というキーワードを冠したコストパフォーマンスモデル。リーズナブルな価格設定とホワイトカラーの整ったビジュアルを特徴とする。
12(80A)+1(80A)+2(80A)+1(80A)フェーズPOWER STAGES電源回路、最大9,066MT/s対応メモリスロット、PCI Express 5.0対応M.2スロット×1を搭載。ネットワークは2.5ギガビットLANとWi-Fi 6に対応する。なお、このモデル以降はプレート状の従来型M.2ヒートシンクが採用されている。
「PRIME Z890-P WIFI-CSM」は、10(80A)+1(80A)+2(80A)+1(80A)フェーズPOWER STAGES電源回路を搭載したエントリー向けマザーボード。最大8,400MT/s対応メモリスロットやPCI Express 5.0対応M.2スロット×1を搭載。ネットワークは2.5ギガビットLANとWi-Fi 7に対応、Thunderbolt 4×1を備える。
なおWi-Fi非対応のATXモデル「PRIME Z890-P-CSM」、ほぼ同スペックのMicroATXモデル「PRIME Z890M-PLUS WIFI-CSM」もラインナップしている。
会場には11月中にもリリース予定という最新ゲーミングデバイスも持ち込まれていた。担当者いわく「TUF GAMINGシリーズのマザーボードより高くなりそう」というプレミアムな価格が予想されているのが、COMPUTEX TAIPEI 2024で披露された「ROG Azoth Extreme」だ。
通信性能を犠牲にせず高級感ある外観を実現したという全身アルミニウムのフルメタル筐体は、手にとってみると相当な重量感。キースイッチは潤滑剤塗布済みのROG NX SnowまたはROG NX Stromスイッチで、マウントプレートの高さを調整して打鍵感を“Hard”と“Soft”で切り替えることができる「クイックフリップパドルスイッチ」を底面に備えている。
また、金属の板バネでPCBを支えることによる打鍵感の快適さなど、コストを一切度外視した構造は清々しさを感じるレベル。本体右上にはシステム情報の表示や設定変更などに使用できるタッチ対応のOLEDパネルを搭載、普段は見えない底面にはレーザー彫刻と研磨仕上げの銘板や金属製インシュレータを備えるなど、とにかく盛りに盛った構成になっている。
なお、接続インターフェイスは低遅延ワイヤレスのROG SpeedNovaとBluetooth、有線USBのトライモードに対応する。
「ROG Falchion Ace HFX」は、ASUS初のホールエフェクト磁気スイッチ(ROG HFX Magnetic Switch)を搭載した65%サイズキーボード。0.1~4.0mm範囲でアクチュエーションポイントを調整可能で、ラピッドトリガーにも対応する。ラピッドトリガー機能は背面のトグルスイッチでON/OFFを切り替え可能だ。
ゲーミングマウスの「ROG Harpe Ace Extreme」も11月中にリリース予定。ボタン部分を含めトップシェルをすべてカーボンファイバーで形成した軽量マウスで、重量はわずか47gだ。
最大42,000dpi光学式センサーや1億回耐久の光学式スイッチなどを搭載。製品には布製マウスでガラス製マウスパッドのスムーズさを再現可能という、Corning社製Gorilla Glassのマウスソールも付属する。
そのほか、対応デバイスを8,000Hzポーリングレートにアップグレードする「ROG Polling Rate Booster」も単体販売を予定しているという。
文: 編集部 絵踏 一
ASUS JAPAN株式会社: https://www.asus.com/jp/