エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.41
2010.05.22 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここからは最大7基のファンを搭載できる「R2」のエアフローチェックをしてみたい。下の図は、「R2」のエアフローコンセプトを表している。なおこの図で示す以外にサイドパネルにも1基搭載可能で、インターフェイスカード類の冷却補助およびケース内部への外気取り込みに効果を発揮する事になる。
現在発売されている人気のPCケースに共通している事は、電源ユニットをボトムレイアウトにしている所だろう。このスタイルは完全にデファクトスタンダードとなった感がある。これによる利点を改めておさらいしておこう。
このように列挙してみると、電源ユニットトップレイアウトよりも優位点が多く、特にケースファンに関しては最適この上ない。「R2」でも迷わずこのレイアウトが採用されており、良好なエアフロー環境を実現している。ここまで来ると、よほどの理由が無い限り、電源ユニットボトムレイアウトPCケースを積極的に選択する事をお勧めしたい。
トップ部のファンスペースは120/140mmが最大2基で、オプション扱い。静音シート付きのファンカバー装着されているため、発熱が低いプロセッサやグラフィックスカードで構成する静音コンセプトを目指すユーザーにも最適 |
140mmファンを2基装着してみたところ。140mmオーバーの大口径ファンが搭載されているPCケースも流通しているが、この画像を見る限りこれで十分と思えてしまうだろう。汎用ファンが比較的入手しやすい140mm程度までであれば、万一のトラブル時でもすぐに代替え品を用意できるメリットがある |
今回装着した140mmファンは、Fractal designから単品発売されている「FD-FAN-140」で、スペックは回転数600rpm、騒音値9dBA、風量9CFM。ホワイトインペラを採用 |