エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.140
2012.05.07 更新
文:GDM編集部 絵踏 一/松枝 清顕
「R7970 Lightning」は標準でメーカーによるオーバークロックが施されているのは前述の通りだが、そこはオーバークロック耐性に優れる「Lightning」シリーズのこと、そのさらに先が気になるのが人情というものだろう。
そこで本項では、あくまで常用を念頭に「R7970 Lightning」のさらなるオーバークロック行い、その耐性を探ってみたい。そしてオーバークロックにはMSI製のオーバークロックツール 「Afterburner 2.2.0」を使用し、まずコアクロックを引き上げ、その後でメモリクロックの引き上げるという手順でオーバークロックを行った。
|
ファンの騒音などとも相談の上でオーバークロックを試みた結果、コアクロックがリファレンス比で約27%増となる1,180MHz(リファレン ス:925MHz)、メモリクロックが同じく約10%増となる6,000MHz(リファレンス:5,500MHz)まで向上した。特にコアクロックは出荷 時のクロックからも10%(1,070MHz→1,180MHz)上回り、それだけでも耐性の高さがうかがえる。とはいえ、「Twin Frozr IV」クーラーは回転数が60%を超えると目立って耳に届く騒音が大きくなることもあり、随分早めに手綱を緩めることになった格好だ、
今回はメモリ電圧に手を触れていないほか、コア電圧も+51mAhとなる1,225mAhの昇圧に留まっている。電力供給を増加させる「Power limit」も設定の余地はまだまだあり、「R7970 Lightning」は一般的な“常用”を超える懐の深さを持っているようだ。騒音を気にしない、もしくは極限までクロックアップを狙う人にとっては、ま だまだ先が残されているといえるだろう。
ちなみに出荷時の設定を超えてのオーバークロックは保証対象外の行為のため、最悪グラフィックスカードを破損してしまった場合は自己責任となるので注意しよう。
|
それでは「R7970 Lightning」のオーバークロック耐性が確認できたところで、実際の動作をベンチマークソフトを使用してチェックしていこう。なお、リファレンスモ デルとの比較には、先ほど同様に「Afterburner 2.2.0」によるクロック調節で対応した。
ちなみに各モデルとも動作クロックは異なるものの、アイドル時にはコアクロック300MHz、メモリクロック150MHz(実クロック600MHz)に 低下していた。Radeon HDシリーズの省電力技術「AMD Power Tune Technology」が効果的に機能しているのが読み取れる。
なお、テストに使用した環境は以下の表を参照していただきたい。