画像で見る「M5 Pro」シリーズ「PX-256M5P」
ここからは画像で「M5 Pro」シリーズの256GBモデル「PX-256M5P」をチェックしていくことにしよう。ケース厚は「M3 Pro」と同じ7mmで、急速に普及するUltrabookにも搭載が可能。さらにバックアップユーティリティや3.5インチマウンタなど付属品も充実している。
 PLEXTORのブランドカラーであるブルーを基調としたパッケージ。サイズは実測値で160×143×23mm |
 パッケージ背面には、搭載機能と3モデルすべての主要スペックが記載されている |
 本体以外に、3.5インチマウンタ、取り付け用ネジ、バックアップユーティリティ「Acronis True Image」が付属 |
 本体背面の製品情報シールを確認するとファームウェアバージョンは「1.00」で、製造日は2012年6月 |

ヘアライン加工のアルミケースは7mm厚でUltrabookにも搭載可能。HDDから換装すれば大幅なパフォーマンスアップが期待できる

ケース側面の4本のネジを外して開封したところ。基板表面には、MLC NANDフラッシュ8枚とキャッシュメモリ2枚が配置されていた

ケース側面の4本のネジを外して開封したところ。基板表面には、MLC NANDフラッシュ8枚とキャッシュメモリ2枚が配置されていた
 カバーにはMLC NANDフラッシュやキャッシュメモリの冷却用サーマルパッドが装着されていた |
 ケース裏側には絶縁用シートと、コントローラー冷却用のサーマルパッドが確認できる |
 キャッシュメモリにはNANYA製DDR3「NT5CB128M16BP-CG」を2枚実装。動作クロック1333MHz、レイテンシ9-9-9(CL-TRCD-TRP)で、容量は1枚あたり256MB |
 MLC NANDフラッシュはTOSHIBA製「TH58TEG8D2JBA8C」。製造プロセス19nmのToggleタイプで容量は1枚あたり32GB |
 ファームウェア格納用と思われる8MbitフラッシュメモリWinbond製「W25Q80BVNIG」 |
 対応インターフェイスはSATA3.0(6Gbps) |