エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.184
2012.10.27 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
Cooler Masterの上位機種で積極的に採用されているのが、フロントアクセス可能なリムーバブルHDDケース「X-dock」。フラッグシップPCケース「COSMOS II」のようなセキュリティキーロック機構の採用は見送られているものの、ベゼル形状のレバーでリリースすることで、SATA HDDを簡単に引き出す事ができる。もちろんSATAインターフェイスであれば、2.5インチSSDも搭載可能。エントリーモデルとは差別化が図られた、ミドルレンジならではの便利な装備だ。
右開きのレバーでロックを解除し、そのまま引き出すことでSATA HDD/SSDを簡単に抜き差しできる「X-dock」は、2段分が装備されている |
内部から見た「X-dock」のホットスワップ対応基板。ここには2台分のSATAコネクタと、電源供給用4pinペリフェラルコネクタが実装されている |
初代「CM 690」から、Cooler Master製ミドルレンジPCケースのほとんどが採用する横レイアウトの2.5/3.5インチ共用シャドウベイ。専用トレイを設ける事で着脱がし易く、さらにコネクタ類がマザーボードトレイ側(背面)になるため、PCケース内部の有効スペースを稼ぐ事ができる利点がある。
Cooler Masterでは数種類のシャドウベイ機構がある中、「HAF XM」では「CM 690 II Plus」同様のスタイルが採用されている。なおシャドウベイ横には200mm口径吸気ファンがあり、大切なデータが格納されたストレージの安定稼働の効果が期待できる |
専用トレイは3.5インチおよび2.5インチ兼用で、全6段を装備。前者はツールフリーで、4箇所に用意されたピンをHDDのネジ穴にはめるだけ。一方2.5インチのマウントは底部にある4個のネジで固定することになる | もはやお馴染みのスタイルとなる専用トレイ式シャドウベイ。各ストレージとの間隔も確保され、フロント200mm口径ファンからの風が効率良くPCケース内部に送り込まれる |
シャドウベイ部分を裏面から覗いてみたところ。200mm大口径ファンがほぼ全てのストレージに風が当たるようにレイアウトされている事がよくわかる | シャドウベイ上部のプレートは取り外し可能。3台分のストレージスペースは犠牲になるものの、拡張カードの有効スペースが一気に拡大するしくみ |
自作PCにはマストアイテムと言える2.5インチSSD。その需要にいち早く応えたPCケースは、各社工夫を凝らし、搭載ギミックをひとつのウリにしている。「HAF XM」では、3.5インチ共用となるシャドウベイに加え、マザーボードトレイ背面に1台分の2.5インチ専用搭載スペースを用意している。
近年ケーブルマネジメントにも着目されるようになってきているので、マザーボードトレイとサイドパネル間は、最も太いATX24(20+4)pinコネクタケーブルを引き回す事ができるだけのスペースは最低でも必要。これが9.5mm厚が主流の2.5インチSSDをマウントするには好都合というワケだ。ちなみに複数台並列でマウントできるだけのスペースはあるものの、あまり欲張ると肝心のケーブルマネジメントに支障が出てくる。何事もほどほどがいい。
マザーボードトレイ背面にある2.5インチ専用スペース。トレイ部の一部をカットし、折り曲げることでネジ穴を形成。ちょうど拡張スロットがレイアウトされている箇所にマウントすることになる |