エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.195
2012.12.07 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕 / 池西 樹
外観の次はサイドパネルを取り払い、内部構造をチェックしてみたい。改めてお断りしておくと、編集部に届けられた「G-Master Cutlass-ITX」はカスタマイズ後のモデル。仕様によっては若干の違いがある事を念頭に、すみずみを確認していこう。
評価機の正面左サイドパネルを外した状態。さすがに月間平均1,000台を組み込むというカスタマイザーだけあって、ケーブルマネジメントは完璧。Mini-ITX対応PCケースとしては広い容積が自慢の「Prodigy」だが、どこをとっても無駄がない |
ボトム部に固定されている3.5インチシャドウベイは全2段で専用トレイ式を採用。評価機には上部にHGST「HDS721050CLA662」(500GB)がマウントされ、底面にある2.5インチシャドウベイには、SAMSUNG SSD「840」シリーズ(250GB)が固定されていた |
「G-Master Cutlass-ITX」に搭載される冷却ファンは全部で3基。BitFenix「Prodigy」は出荷時、フロント120mm×1基、リア120mm×1基の2基が標準装備品だが、「G-Master Cutlass-ITX」ではリア120mmファンをトップ部に付け替えられている。これはリア部に、水冷ユニットCORSAIR「CWCH60」のラジエター冷却用120mmファンが搭載されているためで、PCケース側の標準ファンを無駄なく活用したというワケだ。
「G-Master Cutlass-ITX」のエアフローレイアウト |
なおフロントファンは120mm口径のみならず、140/180/200/230mmにも換装が可能。さらにトップ部に追加で120mm口径×1基が増設できる。「G-Master Cutlass-ITX」の追加メニューには用意されていないが、ユーザーがカスタマイズできる余地があることは覚えておいて損はないだろう。
標準搭載のリア120mm口径ファンは、トップ部に移動。PCケース内部の熱をトップからも排出する事で、ラジエターの冷却能力向上にも貢献してくれるはずだ |
標準搭載されている120mm口径ファンの型番は「BFF-SCF-12025KK-RP」。BitFenixのサイトを確認すると、「Spectre」シリーズとして単品発売もされている。スペックは1,000rpm±10%、20dBA、43.5CFM±10%だった |
標準120mm口径ファンに変わり搭載されているのは、CORSAIR「CWCH60」標準のラジエター冷却用ファン。PWM対応でそれぞれ最大1,700rpm、30.2dBA、74.4CFMとされる。ちなみにリア部には140mm口径ファンが搭載できるネジ穴が確認できる |
BitFenix「Prodigy」のトップパネルには、プラスチック製の防塵カバーが搭載されている。リア部にあるスライドロックを解除する事で着脱は容易。メンテナンス性は良好だ |
「G-Master Cutlass-ITX」がオリジナルで追加標準装備させたのが、左サイドパネル通気孔の防塵フィルター。使われているのはSilverStoneの汎用品で、マグネット固定式の「SST-FF141」。これを2枚取り付けることで、側面からのホコリの侵入を防ぐことができる。サイコムの気の利いたフォローだが、本来であればPCケース側で用意すべきもの。BitFenixは見習うべきだ |
電源ユニット搭載部分にも防塵フィルタを装備。スライド着脱式で、メンテナンスも容易だ |
正面左サイドパネル部には、実測255×130mm角のパンチング処理が施され、通気孔の役割を果たす。ちなみに冷却ファンを増設する仕様ではない | 正面右サイドパネルにはスイッチ類の基板が固定されているため、ここから複数のケーブルが伸びている。なお付け根部分は着脱可能なコネクタタイプだ |