エルミタ的リサーチ Vol.4
2013.03.05 更新
文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一
不明 どのメーカーかは忘れましたが、MicroATXのケースです。部屋に置くラックの大きさのせいで、奥行き短めの物じゃなきゃダメ!と嫁に厳命されまして。結局はみ出ちゃったんですけど・・・(店員N氏) |
なし 今はノートPCばっかりで、デスクトップ使ってないんですよ。昔は星野金属のケースなんかを色々持ってましたけどね、もう全部知り合いにあげちゃいました(店員N氏) |
NINE HUNDRED TWO(Antec) エアフロー重視で組んだのでケースはこれを選びました。増設の余地も十分で、自作派ならこういうのを使いたいですね!・・・最近メイン機の出番が減ってるのは内緒ですよ(店員A氏) |
AS Enclosure S1(アビー) とにかくATXで背が低い、というのが決めてですね。ビデオカードも使わないのでこの大きさでいいんですよ。まぁラックの背が低かったのが一番の理由なんですけど。(店員Y氏) |
不明(オウルテック製) オウルテックのサーバーケースを使ってます。モデル名は忘れちゃいましたけど、とにかく頑丈、堅牢。私の選ぶ基準はそこだけですね。ファンを積まない主義なので、熱がこもらない所も気に入っています(店員K氏) |
不明 AntecのHTPCケースですね。いちいち組む度に横向きにするのが億劫で、いっそ横向きのケースにしちゃえと(笑) 内部に隔壁があって組みやすいし、上に物を載せられるのもいいですね(店員S氏) |
Level 10 GT(Thermaltake) 私のは取っ手(?)みたいな所を持ち上げたら、バーンって外れちゃったんですよ。普通外れないハズなんですが、とりあえず今後あまり奇抜な物は避けようかなと思いました。(店長I氏) |
不明(LIAN LI製) 最近はほとんどPCを触らないので名前は忘れちゃいました。ただ縁あってLIAN LIの国内未発売品のサンプルをいただきまして、それを使っています。左右にオープンベイがあるタイプでしたね(店員H氏) |
不明 モデルが分からないのが残念!側面にモニターを付けられるケースで、一目惚れして買ったんです。なんかこう、一塊にしたかったんですよ(店長T氏) |
なし(Macユーザー) 私はずっとMacですからねぇ。しかもiMacだからケースないですし。これまで自作もしたことなくて、今後もケースのことを考えることはなさそうですね(店員I氏) |
不明(メーカー製PC) ソニーのモニター一体型のPCを使ってます。実は家の中でもよく持ち歩いたりするので、小さいほうがいいんですよ。えっ、ノートPCの方がいいんじゃないかって?それは・・・(店員K氏) |
不明 構成は知り合いに頼んだので、モデル名はよく分かりません。ちなみにいざ組立ての時は仲間全員で集まってニコ生配信しましたね!Xmasイブに・・・(店長S氏) |