エルミタ的リサーチ Vol.4
2013.03.05 更新
文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一
なし(Macユーザー) ずっとMac一筋なので、ケースとは縁がないですね。Macは全部ツルシの構成ですから、色々選べるっていうのはちょっと羨ましい気もします(店員S氏) |
なし PCない人に聞かないでくださいよ・・・。今後も買う予定ないですし、こんな感じなんで買ったとしてもケースは気にしないかなぁ(店員O氏) |
なし PC持ってないね!でももし持つとして、買ってそのまま使うことはないかな。車やらバイクみたいに、自分で色々加工しちゃうと思う。そう考えると素っ気ないモデルの方が好ましいかも?(店員S氏) |
不明(メーカー製PC) 実は昔パーツショップで働いてまして、ケースは自店のブランドPCの物を流用しています。中は自作なので結構変わってるんですけどね(店員T氏) |
Cooler Masterの何か Cooler Masterの何か、ですね。以前は結構自作もやったもんですが、最近はめっきり・・・。でももし次に買うなら面白いギミック付きがいいですね(店長K氏) |
不明 どこのブランドだったかな・・・。とにかくケース側面の20cmファンに一目惚れして買ったんですよ。いざ使ってみて、エアフロー構築が結構面倒だということに気付きましたけどね(店長I氏) |
不明(メーカー製PC) 私のはド○パラのブランドPCケースですよ。もう中身は全部違うんですけど、なんだかんだでちょうどいいのでそのまま使ってます(店員I氏) |
不明 初代Core 2時代に電源付7,000円で買ったヤツなので、早い話が安物です。最近はメイン機ながら出番が減ってきて、もうノートPCでもいいかな・・・なんて気も(店員I氏) |
不明(メーカー製PC) 今はショップブランドPCを使ってます。ただ最近派手に光る系のケースが気になっていて、そのうち替えてみたいなぁとは漠然と考えてるんですよ。光らせる系って一昔前も流行ったんでしょう?(店員O氏) |
![]() |
|
モバイル系STAFF(調査数33名) 調査日:2013年2月 |
![]() |
![]() |
前回のGPU、前々回のCPUリサーチ結果から、モバイル系STAFFの結果は想像通り。メーカー製PCばかりではないものの、モデル名やブランド不明という声が多かった。一方、自作PCパーツショップのSTAFFの結果を見ると、さすがに多岐にわたっている。さらに市場で人気のモデルはショップSTAFFにも同様。上位結果を見ると、名立たる名機がズラリと並んだ。
調査を行ったエルミタアキバ班によると、多くのSTAFFは1万円以下で購入できるバリュークラスには手を出さず、PCパーツの中で最も製品寿命の長いPCケースにはキッチリ予算を掛ける傾向にあるようだ。また、旧世代のPCケースでも大切に使用されており、「よほどの事がない限り、メインPCのケースは交換しない」人が大多数。反面、自作好きの虫がうずけば、”買い増し”でどんどんPCケースが増えていくというパターン。高価なモデルは特価品を狙い撃ちするという”虎視眈々派”も潜んでいる。余談ながら、PCケース標準のケースファンはそのまま使わず、汎用品に付け替える人が多いという。