エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.219
2013.03.26 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
冷却能力テストに備え、そろそろ組み込みを行わなければならない。だがその前に付属品をチェックしておこう。「Seidon 120M」の付属品はジッパー袋の中に、ひとまとめに納められている。
付属品をチェックしたが、この他にグリスが付属されている。注射器型容器に入れられた付属グリスは、Cooler MasterのCPUクーラーに付属されているものと恐らく同等品。比較的粘性は低く、誰でも扱いやすいペースト状のものだ。一般的に市場で流通しているオールインワン水冷キットの多くは、あらかじめ水冷ヘッドの受熱ベース部にグリスが塗られているが、”あと塗り”は珍しい。
CPUクーラーのポテンシャルを最大限に引き出すために、オマケ的付属グリスを使わず、高い熱伝導率を誇る汎用品を使う人は多いだろう。「Seidon 120M」は、そんな市場の動向を見据えた”あと塗り”仕様が選択されたのかもしれない。
せっかくの気遣いは大いに授かろうというワケで、発売間もないCooler Masterのグリス3製品を紹介しておきたい。2月に発売されたばかりの「IC Value V1」(市場想定売価税込1,000円前後)、「IC Essential E1」(市場想定売価税込1,400円前後)、「Extreme Fusion X1」(市場想定売価税込1,900円前後)の熱伝導率は順に1.85W/mK、4.5W/mK、9.5W/mK。特に最上位「X1」は、オーバークロック用途に特化された製品だけに、「Seidon 120M」を高クロックで動作させたい人にはおススメだ。定格ユーザーならメインストリーム向け「E1」で十分。ラインナップ中最も内容量の多い(2ml。その他は1.5ml)「V1」は、お買い得といった位置付け。近頃のオールインワン水冷キットは搭載手順が簡素化されてきているものの、空冷に比べ、ラジエターがぶら下がる分の扱いにくさが付きまとう。冷却能力を最大限に発揮させたいなら、初期導入時に質の高いグリスをチョイスしておきたい。
2月上旬より発売が開始されたCooler Masterブランドのグリス3種類。左から「IC Value V1」、「IC Essential E1」、「Extreme Fusion X1」 |