絵踏一のKeyboard一点突破 Vol.4
2013.05.08 更新
文:GDM編集部 絵踏 一
丸裸になった「MINILA」にいそいそと服(カバー)を着せつつ、実際に叩いて見る前に確認しておきたいことがある。先ほど軽く触れた通り、「MINILA」の底面にはキーコードを変更したり無効化したりできるDIPスイッチが搭載されているのだ。もちろんツルシの状態で使ってもいいのだが、「ここにコレがあればよかった」「このキーが邪魔で使いにくい・・・」というようなジレンマはコンパクトキーボードではつきもの。実際に使いながらでも構わないが、用意されたDIPスイッチをパチパチやりつつ、自分に最適な配列や機能を探ってみるのも面白いだろう。
なお、DIPスイッチの機能は日本語配列モデルと英語配列モデルで微妙に異なる。ちなみに本項でご案内するのは、あくまで借り受けた英語配列モデルのことになるのはご理解のほどを。
6つのDIPスイッチを操作して自分好みの配列にカスタマイズ。キーの入替えや無効化、優先順位の入替えに対応する |
上に掲載した画像はダイヤテックの製品ページから拝借したもの(マニュアルにも記載アリ)だが、「MINILA」には計6つのDIPスイッチが用意されている。通常時はすべてOFFに設定され、ユーザーがONにすることで機能が切り替わる仕組みだ。下記にその機能を列挙してみよう。
個人的に一番嬉しかったのは「2:CapsLockとCtrlの入替え」だが、そのほかを見ても「1:Winキー、Appキーを無効化」をはじめ、用意された機能変更に隙がない。「6:Backspaceと\(バックスラッシュ)の入替え」はBackspaceキーを近づける意味で有効だし、「3/4」のFnキーとスペースキーの入替えもスタイルに応じて確保しておきたいオプションだ。ちなみに「5:Escと~(チルダ)の入替え」のみは共通キーの優先逆転機能で、半角/全角切替えに~を多様する英語キーボードでは喜ぶユーザーも多いだろう。
ちなみに筆者はFnキーを無効化する「3/4」以外はすべてONにして使用している。用意された機能変更がすべてツボにはまった格好だが、ともかくここまでカスタマイズの幅が確保されているのは素直にありがたい。特にコンパクトキーボードでは細かい部分の使い勝手が決定的な差になってくることも多いだけに、極めて重要なファクターでもある。
結局のところ、筆者はFnキー関連以外のすべてのDIPスイッチをONに。特に仕事用キーボードと同仕様のCapsLockとCtrlの入替えが嬉しかった |
さらに今回はDIPスイッチで機能を無効化するだけでは飽きたらず、Winキーなど一部のキーをキーロック「FKL01」を使用してロックしている。「MINILA」に先立ってFILCOより発売された製品で、コの字型のパーツをキースイッチとキートップの間に滑り込ませ、キーの押し下げを物理的に防止するという仕組みだ。これにより、ロックされたキーは岩のようにびくともしなくなる。
同様のアイテムとしては東プレ製スイッチ用の製品が有名だが、Cherry軸用製品の登場を待っていた人も多かったはず。要らないキーをロックするのはもちろん、目印代わりにロックするなど使い方は様々。「Majestouch」シリーズ以外のCherry軸採用キーボードにも広く使用できるため、積極的に活用していきたいところだ。価格は480円と安い。
Cherry MXスイッチ用のキーロック「FKL01」。使用方法は「平らな面を上、凹んでいる面を下」(数字キーなど一番奥の列だけ逆向き)にしてスイッチとキートップの間に滑り込ませるだけ。1袋10個入りで480円 |