エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.232
2013.05.11 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
電源ユニットはボトムレイアウトを採用。ミニタワーだからといって、その傾向はATX同様だ。底面にマウントするメリットは、なんといってもトップ部に冷却ファン増設スペースができること。おかげで「350D」も240mmサイズのラジエターが搭載可能なスペースが用意され、CORSAIR「H110」「H100i」等がマウントできてしまう。ひと昔前を思えば、夢のような話だ。
MicroATX対応PCケースとしては、電源ユニット搭載スペースにゆとりがあるように見える |
スライド着脱式防塵フィルタは、電源ユニットへのホコリの浸入を未然に防止。ABS樹脂製なので、水洗いも可能 |
ここでフロントI/Oポートから伸びる、コネクタ(ケーブル)類をチェックしておく。ミドルタワーPCケースほど横幅がない「350D」だが、必要最低限のフロントアクセスポートは装備されており、普段使いで不便を感じることはないだろう。なお各ケーブル類はPCケース右側にレイアウトされており、ケーブルマネジメントホールからマザーボード各端子に接続できるようになっている。
POWER SW | RESET SW |
POWER LED | HDD LED |
HD Audio | USB3.0 |
各種ケーブル類を無駄なく配線するには必須のケーブルマネジメントホールは、合計6カ所を用意。いずれもケーブルの損傷を防止するグロメットが装着され、トップ部に2カ所、ボトム部に2カ所、さらにマザーボードの側面に合わせるように縦列2カ所にレイアウトされている。さらにケーブル類をマザーボードトレイ裏で結束できる、タイラップ固定用の穴も随所にあり、ケーブル類を要所に配置できる。
また、CPUクーラーのメンテナンスや換装時に重宝する、CPUクーラーメンテナンスホール(カットアウト)は開口部も広く、実測で縦153mm×横195mmだった。
フロントI/Oから伸びるケーブル類もタイラップで固定。マネジメントホールを上手に使い、”美しい自作”に挑戦してみよう |
「350D」をくまなくチェックした後は、いよいよ組み込みを行う。だがその前に、付属品をチェックしておこう。総じてCORSAIR製品のマニュアルはあっさりしている事が多く、「350D」も例外ではなく折り畳まれた両面印刷1枚ペラのみ。しかし大きく描かれたイラストは無駄がなく実に分かりやすい。一見複雑そうなCORSAIR製オールインワン水冷キットのマニュアルもこの体裁だが、組込みにつまずく事はない。小冊子さながらのマニュアルが付属する製品も存在するが、その多くは多言語化によるもので、実際に必要な箇所は意外に数枚と限られている。「350D」のマニュアルは1枚に6言語箇条書きながら、非常に洗練されている。
MBD/HDD SCREWS×10 | FAN SCREWS(LONG)×4 |
FAN SCREWS(SHORT)×16 | ODD/SSD SCREWS×16 |
SSD PAN HEAD×4 | NYLON ZIP TIES×4 |
STAND-ODDS,MOTHERBOARD×1 | マニュアル |