エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.235
2013.05.20 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここまで組み込みを進めると「D-Frame」の外観は完成だ。実は作業前、外装パッケージが大型だけに、さぞや置く場所に困るだろうと想像していた。だが実際には奥行きこそロングタイプだが、高さが低いだけあって思いの外コンパクトに感じる。これなら十分に常用できるだろう。
次は、PCケースの内部を構成するパーツ類を組み上げていこう。ドライブベイや冷却ファンユニット、拡張スロット等、いずれも重要パーツだ。
骨格が組みあがった「D-Frame」。自作PCに興味がない人にとって、これは一体何に見えるのだろうか |
まずは電源ユニット固定用プレート【C-02】を、指定箇所にハンドスクリュー【B-10-04】で固定していく。
電源ユニット固定用プレート【C-02】を、ハンドスクリュー【B-10-04】で固定。この部分に関しての詳細は、後ほど解説する |
次はPCケースにとって最も重要な、ドライブベイや冷却ファン関連のパーツを組んでいく。ここまではマニュアルの手順通り作業を進めてきたが、内部構成パーツはやや勝手が違い、特に組込む順序は設けられていない。その理由のひとつは、どこから組んでもパーツ同士物理的干渉を起こさないこと。さらに搭載する構成パーツのチョイスに依存するからだ。
さすがに電源ユニットを搭載しないという人はいないだろう。しかし冷却ファンはいらない、拡張カードは挿さない、光学ドライブは不要といった場合、それらをマウントするパーツを敢えて組み込む必要はない。「必要なパーツだけを組み込めばいい」というあたり、「D-Frame」ならではの自由度の高さだ。
拡張スロットのプレートは、インチネジ【B-10-06】2本で固定。なおスロットは全8段。オープンフレーム型とはいえ、マルチグラフィックス構成にも対応できる。
拡張スロット用プレートは、グラフィックスカードを固定する重要なパーツ。ただし構造上、左右2カ所のネジ固定。接地面は確保されているものの、しっかりと固定しておきたい |