エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.235
2013.05.20 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
電源ユニットは、ボトム面でもトップ面でもなく、リアに背負わせるスタイル。そこはレイアウトが自由なオープンフレーム型らしい。電源ユニットは、本体組み込みセッションでセットしたプレート【C-02】に、インチネジで固定する。マニュアルによると、サポート電源サイズ(奥行き)は、最大220mmまで。これだけスペースに余裕があれば、1kW超えの大容量モデルも難なく搭載できるだろう。ちなみに搭載方向は、ACコンセント側が上面、電源供給用ケーブル(コネクタ)側が下面にレイアウトされる。
ハンドスクリュー【B-10-04】で、プレート【C-02】を固定することで、上下約85mmスライドが可能。プレート自体が上下に動く事で、220mmまでの電源ユニットが搭載できるよ。なおサンプルで搭載した電源ユニットの奥行きは160mm |
フロント面縦位置に1基、ボトム面横並びに3基の120mm冷却ファンが増設できる「D-Frame」。まずはエアフローレイアウトを確認してみよう。
「D-Frame」のエアフローレイアウト |
エアフローレイアウトの全体を見ると、それぞれ搭載箇所の役割が分かる。フロント面はCPUソケットに向けて風を当てるため、サイドフロー型CPUクーラーをチョイスすれば、吸気周辺には常にフレッシュな外気が送り込まれる。ボトム面右は3.5インチシャドウベイに向けて風が流れるため、HDDの直接冷却に有効。ボトム面中央はメモリを冷却し、ボトム面左はグラフィックスカード等の拡張カードへ垂直方向から風を流すという具合。オープンフレーム型だけにさほど期待はしていなかったものの、意外にもそれぞれの役割分担がなされ、場合によっては一般的なミドルタワーPCケースよりも有利なエアフローレイアウトが構築できる。
120mm口径ファンブラケット【B-07】に冷却ファンをマウント。ネジは冷却ファン付属のものを使用する | フロント面縦1基の冷却ファンは、2.5インチSSDすぐ横にマウント。CPUソケット周辺へ常に外気を送り込む |
ボトム部横一列に並ぶ120mm口径ファン3基。各々の役割分担が明確に分かる | |
特に効果が期待できそうな、ボトム面右の3.5インチシャドウベイを担当する120mm口径ファン |
手元にある資料には、「D-Frame」に搭載できるCPUクーラー有効スペース(高さ)は明記されていない。そこでマザーボードからサイドパネルにあたる強化ガラスまでの距離を計測したところ、約170mmだった。ただしこの計測はマザーボード基板からの距離であることから、実際には高さ160mm程度と考えた方がいい。オープンフレーム型ながら、ミドルタワーPCケース並の内部スペースは確保されている事になる。
マザーボード基板から強化ガラス製サイドパネルまでの距離は実測約170mm。CPUソケットの高さは考慮されていないため、160mm程度と考えておこう |