最終更新日 2025年2月22日 8:53
レビュー
エルミタ取材班
自作PCパーツ
PC・ノート・BTO
モバイル
告知・キャンペーン
特価品情報
アキバ価格表
データベース
SHOPリスト
AMD
MSI
Thermaltake
サイコム
CFD
ASUS
GIGABYTE
ツクモ
アーク
Crucial
CORSAIR
Fractal Design
Cooler Master
DeepCool
Team
ASRock
アキバの食
街ネタ
コレオシ
中島さん
PCケース
新着記事
トップ
>
レビュー
>
特別企画
エルミタ的リサーチ Vol.9
秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。 「メインPCで使っているSSDを教えてください」
2013.10.05 更新
文:GDM編集部 Tawashi / 絵踏 一
エルミタ的リサーチ
Samsung
SSD 840 Pro(型番:MZ-7PD256B/IT)
容量:256GB
ほら、ついこの間まで凄く安かったじゃないですか。店頭でもよく売れましたが、ちょうど何を買おうか迷っていたので自分も買いましたよ。(店員O氏)
CORSAIR
Performance 3(型番:CSSD-P3256GB2-BRKT)
容量:256GB
プチフリ時代からSSDは使い続けているんですがね。最近買ってないですね。じつはPLEXTOR「PX-M3P」を買ったまま、まだ未開封という。もったいない、けど面倒くさいんです。(店員T氏)
東芝
HG5d(型番:CSSD-S6T512NHG5Q)
容量:512GB
こだわりなく、その時の旬なモデルを買うようにしています。なので、データ用に「Intel SSD 335」と「PX-M3P」を使ってます。どちらも今までCドライブ用だったものを流用する形ですね。(店員I氏)
Intle
Intel SSD 320(型番:SSDSA2CW080G3K5)
容量:80GB
当時安かったですから即買いでした。で、今まで使っていたCORSAIRの40GBモデルはUSBに変換してWii U用の外付けドライブとして使ってます。(店員U氏)
PLEXTOR
PX-M3P(型番:PX-256M3P)
容量:256GB
それまで使っていた「Crucial m4 SSD」から乗り換えですね。メインマシンがMini-ITXマザーなのでどうしてもSATAの数が限られてくるんですよ。ケースも小さいですし。そうなるとやはりSSDはいいですよ。(店員T氏)
Intel
Intel SSD 335(型番:SSDSC2CT180A4K5)
容量:180GB
価格ベースでの選択ですね。特にこだわりはなかったんですが・・・SAMSUNGかIntelかで悩んで、Intelの中かから「どれにしようかな」っていう感じで。やっぱりIntelのブランドイメージは大きいですね。(店員A氏)
CFD
S6TTS2Q(型番:CSSD-S6T120NTS2Q)
容量:120GB
東芝のOEMなアレですね。これをRAID 0で組み込んでいます。もちろん他にもいくつか持っていますけど、正直どれも自分の使い方じゃあ変わりません。あまりSSDに夢を持っていないってのもありますけど・・・そして今やMacBook Airがメインに。一応あれにもモジュールタイプのSSDが入っていますよね。(店員S氏)
Intel
Intel SSD 335(型番:SSDSC2CT180A4K5)
容量:180GB
ホントはSSDが入ってるのはサブなんですよ。メインの方はHDDでRAID組んじゃってるんで、なかなか変えられないという。最近はサブの方が速いような気もしますが、恐らく気のせいでしょう。(店員K氏)
Intel
X25-M(型番:SSDSA2MH160G2R5)
容量:160GB
もう今どきSSDじゃなきゃやってられませんよ。ちなみに今の環境ではちょっと容量が厳しくなってきたので、次はドーンと大容量!ということでCrucialの「CT960M500SSD1」を品薄当時に入手しました。でも組み込まない内にどんどん値段が・・・。(店員A氏)
Crucial
Crucial m4 mSATA SSD(型番:CT128M4SSD3)
容量:128GB
色々使っている中で、一番使用頻度が高い(+面白そう)なのはコレかなと。最初はNUCに組み込んでたんですけど、今はブックサイズのベアボーンに入れています。小さいのが好きなんですよ。(店員M氏)
Samsung
SSD 840 EVO(型番:MZ-7TE250B/IT)
容量:250GB
同じSAMSUNGの840からつい最近のり替えたばかりなんです。そりゃぁ最新モデルですから速いですよ。(店員I氏)
PLEXTOR
M5 Pro(型番:PX-512M5Pro)
容量:512GB
Cドライブに、ゲームはもちろんよく使うものはなんでも入れちゃうので、大容量がいいかなと。もちろんHDDも使ってますけどね。(店員T氏)
Intel
Intel SSD 510(型番:SSDSC2MH120A2K55)
容量:120GB
メインはIntelなんですが、ゲーム用のドライブとして別にCrucial m4 SSDを使っています。今までゲームはHDDだったのですが、SSDにすると意外に効果出ますね。(店員H氏)
東芝
HG5d(型番:CSSD-S6T128NHG5Q)
容量:128GB
PCはHDDレス。全部SSDですね。OS用に東芝。データ用のドライブにPLEXTORのM5 ProとKingston(詳細不明)を使ってます。別にサーバーがあるので大きいデータはみんなそっちに入れちゃいます。(店員U氏)
ADATA
SP9000(型番:ASP900S3-128GM-C)
容量:128GB
なんでADATAにしたのかよく覚えていないのですが、これだけは覚えています。自分の店で買わずに他のショップで購入したことを。これ店長には内緒ですよ。(店員K氏)
次のページ
PCパーツ系STAFF 計75人に聞きました その4
<< 前のページ
1
2
3
4
5
6
次のページ >>
前の記事
記事一覧
次の記事
秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「リフレッシュレートはいくつですか?」
秋葉原PCパーツ系 & モバイル系店員に聞きました。使っているスマートフォンを教…
秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「アキバ店員のランチ事情」
秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「現在搭載中のメモリを教えてください」
秋葉原PCパーツ系 & モバイル系STAFFに聞きました。「現在使用中の液晶ディ…
秋葉原PCパーツ系STAFFに聞きました。「店員歴を教えてください」
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) ドック付きWUXGA液晶搭載の10.1インチタブ「PC-VKF11T1B1」(中古品)が税込4,800円で販売中
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) 第7世代i5搭載の小型デスクトップPC「Optiplex 7050 Micro」(中古品)が税込12,000円で販売中
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) 23.6型フルHD液晶ディスプレイ「LCD-MF242XHR」(中古品)が税込2,980円で販売中
2025年2月22日
(お買い得中古品情報) タイプカバー付きの訳あり「Surface Go」(中古Dランク品)が税込7,980円で販売中
2025年2月22日
Surface Laptop Goやドライブ付き格安ノートなど新入荷の中古がお買い得
WHAT'S NEWを見る
2025年2月20日
定格比約6%の大幅オーバークロックでどこまで変わる?ASUS「TUF-RTX5070TI-O16G-GAMING」検証
2025年2月19日
DLSS 4で従来比2倍以上のパフォーマンスを発揮するハイエンドGPU、NVIDIA「GeForce RTX 5070 Ti」検証
2025年2月16日
Core Ultra 200S向け最安クラスのゲーミングマザーボード、GIGABYTE「B860 EAGLE WIFI6E」を試す
2025年2月13日
堅牢設計にお役立ち機能満載!初挑戦とは思えぬ完成度の最新電源、ASRock「TC-1650T」検証
2025年2月11日
ベイパーチャンバー採用で高性能化されたハイエンド空冷、DeepCool「ASSASSIN IV VC VISION」検証