エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.270
2013.10.16 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
Antec「Kuhler H2O 1250」は、これまでに我々自作派の多くが叩き込まれてきた「ポンプ一体型ウォーターブロック」+「ラジエター」というスタイルをぶち壊した、まったく新しいタイプのオールインワン水冷ユニットと言っていい。
ウォーターヘッドと一体の関係にあったポンプを、ラジエターにマウントされる冷却ファンの中心部に移動。ポンプ2基を搭載することで、クーラント液の圧送力の低下を防ぎ、従来型よりも冷却能力が高められているという。
Antec「Kuhler H2O 1250」 市場想定売価税込12,980円前後(10月18日発売開始) 製品情報(株式会社リンクスインターナショナル) |
本稿の主役はあくまで240mmサイズラジエターの「Kuhler H2O 1250」だが、シリーズラインナップにはいわゆる120mmサイズラジエターの「Kuhler H2O 950」と「Kuhler H2O 650」も用意されている。従来型に飽き足らず、さらに120mmサイズラジエターしか搭載できないPCケース所有者にとっては、注目のニューカマーとなるだろう。
今回は親分に主役を譲るべく、控えに回った「Kuhler H2O 950」(左)と「Kuhler H2O 650」(右)。両者の違いはラジエターの厚さで、前者は実測約50mm、後者が実測約25mm |
ここからは編集部に到着した「Kuhler H2O 1250」を前に、検証を進めていこう。Antecの水冷ユニットといえば、2011年3月に国内初登場を果たした「KUHLER-H2O-620」や、その2ヶ月後に登場した「KUHLER-H2O-920」等、計4モデルが市場に出回った実績がある。
水冷を想像させる、ブルーのラインがいかにも涼しげな外装パッケージ。サイズは公称320×143×220mmで、パッケージの不燃物は水冷ヘッド部を覆うカバーにプラスチックと、フタの役割を果たすクッションのみ |
新作「Kuhler H2O 1250」のパッケージは涼しげなブルーのアクセントにより、Water Coolerであることが主張されている。ちなみにAntecブランドのオールインワン水冷ユニットは、これまでブラックと黄色に近いオレンジのラインをアクセントにデザインされていた。これはAntecのコーポレートカラーを意識したものだが、やはり冷却機器には暖色系は合わずといったところか、このモデルからブルーのワンポイントに変更されている。この新シリーズは、Antecによる冷却機器カテゴリへの新たなチャレンジの表れと言えるかもしれない。