エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.274
2013.10.29 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここからは実際に各パーツを組み込み、要所を細かくチェックしていくことにしよう。「Z3 PLUS」はATX、MicroATXフォームファクタに対応するミドルタワーPCケース。詳細を見ていくことで、ローコスト価格帯モデルを牽引する人気の理由が見えてくるだろう。
拡張カード搭載スペースは公称360mmとされている。奥行き430mmの小振りなミドルタワーPCケースながら、広いスペースが確保できているのは、拡張スロットの延長線上にドライブベイを設けていないためだ。その分、ストレージ格納力は落ちるものの、ハイエンドクラスのグラフィックスカードを使いたいという、ユーザーの声も取り入れた格好だ。
装着テストに用意したグラフィックスカードは長さ270mm。計算上、まだ90mmもの空きスペースができる拡張カードスペースは十分過ぎるほど確保されている |
CPUクーラーはこの8月にレビューを行った、ZALMANの自信作「Reserator3 MAX」を選んだ。巷に流通するオールインワン水冷キットとはひと味違う、実にZALMANらしい製品で、トップフロー型CPUクーラーのような形状のラジエターが最大の特徴。120mm口径ファンと同じネジピッチを採用するため、「Z3 PLUS」のリア排気ファンを取り外し、マウントする事ができる。
なおこのモデルの詳細については検証記事に詳しいので是非ご一読頂きたい。
標準搭載のリア120mm口径ファンを取り外し、「Reserator3 MAX」をマウント。シャーシとラジエターの物理的干渉を避けるため、水冷チューブは上部にする必要はあるものの、問題無くマウントできる事が分かった | |
ZALMAN「Reserator3 MAX」 市場想定売価税込12,800円 製品情報(株式会社アスク)(ZALMAN TECH) |
「Z3 PLUS」とCPUクーラーの関係でひとつ気になるのは、トップ部に240mmサイズラジエターの水冷ユニットが搭載可能か否か。120mm口径ファンが並列搭載されている事から、マウントさせたいと考える人もいるだろう。しかしながらラジエターと冷却ファンを収めるほどのスペースはなく、取り付けはできない。「Z3 PLUS」を水冷マシンとして組み上げたいならば、120mm口径ラジエター採用モデルをチョイスしなければならない事を覚えておこう。
ちなみにCPUクーラー有効スペース(高さ)を計測したところ、160mm程度だった。これなら多くのサイドフロー型CPUクーラーも搭載できそうだ |
一般的な構成での組み込み検証をすべく、システム用に2.5インチSSD、データ用に3.5インチHDDを各1台用意。それぞれをマウントさせてみた。
2.5インチSSDは両側面のネジ穴を使っての固定。フロント側はドライバーが入らないため、ネジ穴に合わせた突起に引っ掛ける。もう片側は付属のミリネジで固定すれば完了。3.5インチHDDはネジ穴に、両サイド独立したレール(HDD Guide)をはめ込み、スライド固定する”往年の”レール式ツールフリー。今でこそトレイ式が主流だが、レール式だからといって利便性に遜色なく、互角といっていい。
グラフィックスカードが隣接するため、2.5インチSSDは予め固定した方がよさそうだ。3.5インチHDDのマウントにはなんら問題はない |
ボトムレイアウトの電源ユニット搭載スペースには、ZALMANブランドの80PLUS SILVER認証電源「ZM700-SV」を用意。奥行き140mmのコンパクトで扱い易い点が特徴だ。
さて実際にマウントさせてみると、3.5インチシャドウベイまで約145mmほどの空きスペースができた。「ZM700-SV」はケーブル直結式が採用されているため、余ったケーブルの始末も重要だが、比較的大雑把に結束しても底面に「放置」しておくことができた。
余ったケーブルをワイヤーでひとまとめにし、底面の空きスペースに押し込んでみる。底板はなにも無いフラットな作りだけに、ケーブルを無造作に置いてもなんら問題はない。奥行きの長い電源ユニットでなければ、ケーブル直結式による使い勝手の悪さを感じることはないだろう | |
ZALMAN「ZM700-SV」 市場想定売価税込9,980円 製品情報(株式会社アスク)(ZALMAN TECH) |