エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.276
2013.11.04 更新
文:GDM編集部 池西 樹
ここからはお待ちかね、「RocketStor 5212」のパフォーマンスチェックに移ることにしよう。公称10GbpsとされるThunderbolt対応ドックは、どのようなポテンシャルを持ち合わせているのだろうか。
なお検証用ドライブには、Western Digital製「VelociRaptor」の300GBモデル「WD3000HLHX」およびPLEXTOR「M5 Pro Xtreme」の256GBモデル「PX-256M5Pro」の2種類を用意。これらをマザーボードのSATA3.0(6Gbps)ポートと、「RocketStor 5212」に接続して速度を比較することにした。なおテスト環境は以下の通り。
SATA3.0接続時の「AS SSD Benchmark 1.6.4067.34354」のスコア | 「RocketStor 5212」接続時の「AS SSD Benchmark 1.6.4067.34354」のスコア |
SATA3.0接続時の「CrystalDiskMark 3.0.2f」のスコア | 「RocketStor 5212」接続時の「CrystalDiskMark 3.0.2f」のスコア |
今回の検証では、回転数10,000rpmを誇る高速HDD「WD3000HLHX」を使ってテストを実施しているが、いずれのベンチマークでも有意な違いは出ていない。HDDを使用する限り、「RocketStor 5212」はSATA3.0接続と変わらないパフォーマンスを発揮できることがわかる。
SATA3.0接続時の「AS SSD Benchmark 1.6.4067.34354」のスコア | 「RocketStor 5212」接続時の「AS SSD Benchmark 1.6.4067.34354」のスコア |
SATA3.0接続時の「CrystalDiskMark 3.0.2f」のスコア | 「RocketStor 5212」接続時の「CrystalDiskMark 3.0.2f」のスコア |
続いて「PX-256M5Pro」接続時の結果を確認していこう。こちらは、NCQ(Native Command Queuing)が効くランダムアクセスを中心に「RocketStor 5212」のスコアが大きく落ち込んでいる。またシーケンシャルアクセスも約2割程度低い結果で、SATA3.0(6Gbps)- Thunderbolt変換によるボトルネックを伺わせる結果。とはいえ、外部接続のストレージでは最速レベルのパフォーマンスを発揮しており、その潜在能力は非常に高い。