エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.288
2013.12.21 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
内外装チェックの後は、「ARC Mini R2」で実際にPCを組み込んでみよう。きっと眺めるだけでは気付かない部分がみえてくるはずだ。製品の善し悪しは、組み込みのし易さも重要な要素だ。
基本的なパーツ構成で組み込みを行ってみた。最低限のパーツだけをチョイスすると、ケーブルの配線に最も時間が掛かる。なお組み込みはとてもし易く、工作精度も良好だった | |
まだまだ改善の余地がある、マザーボードトレイ背面。ケーブルマネジメントホールを上手に使えば、もっと美しい配線ができるだろう |
搭載テストに用意したのは、Fractal Designの80PLUS BRONZE認証「Integra R2 750W」。奥行き140mmのショートサイズで取り回しは悪くない。ただしケーブルは直結式だけに、余ったケーブルの「放置スペース」を想定しておかなければならない。そこで「Integra R2 750W」から伸びるケーブルおよびコネクタ全てを無造作に丸め、空きスペースに押し込んでみた。
電源ユニット搭載スペースは、実測約290mm程度。試しにどこにも接続していないケーブル全てを空きスペースに押し込むと、すべてがきちんと収まった。よって、余ったケーブルのやり場に頭を悩ませる事はないだろう |
グラフィックスカードの搭載スペースは、メーカー公称値で260mmとされている。MicroATXミニタワーとしては悪くない。さらに拡張カードスロットの延長線上にあるHDDケージを取り外せば、最大400mmまで搭載スペースが拡張できる。ストレージ搭載スペースとはトレードオフの関係ながら、エンドユーザーのリクエストに幅広く対応できるよう、設計されている点は好感が持てる。
せっかくのスペースなので、マザーボードトレイ裏の2.5インチシャドウベイにSSDを搭載してみた。右サイドパネルまでは約18mmほどのスペースがあるため、9.5mm厚モデルでも問題はない。
2台分あるトレイの間は、ちょうどケーブルガイドの役割を果たしてくれる。このように2台分が並ぶと、RAID構成を促されているように感じるのは、筆者だけではあるまい |