エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.296
2014.01.16 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
片側2個のハンドスクリューで固定された両サイドパネルは、左右対象デザインが採用されている。いずれも上半分は通気孔になっており、小型Cube型PCケースで懸念される排熱効率を高める狙いがある。
左右対称デザインが採用される両サイドパネル。上半分は大きな通気孔になっている。なお開口部のサイズは実測W230×H115mmだった | |
通気孔の内側にはマグネットフィルタを装備。テープ状のマグネットを防塵フィルターの外周に張り巡らせ、スチール製サイドパネルに磁力で固定。密着率が高い上にメンテナンス性にも優れている。もちろん丸洗いもOKだ |
PCケースは背面を眺めると、内部構造を読み取ることができる。一般的なミドルタワーPCケースであれば、電源ユニットが下段か上段かの違い程度。しかし内部容積に制約があるCube型などの小型ケースの場合、個性的な独自設計モデルが多い。試行錯誤の末に設計された内部レイアウトはミドルタワーと異なり、小型PCケース最大の魅力といえるだろう。
「250D」は、上段に80mm口径ファン2基分の増設スペースが割かれ、その下にマザーボードのバックパネルI/O、右側に拡張スロット縦2段。さらに中央下には左側にストレージ格納スペース、右側にATXサイズの電源ユニット搭載スペースがそれぞれレイアウトされている。
製品の個性が最も表れるリア部は、フロントパネル以上に重要なPCケースの「顔」だ | |
拡張スロットは縦2段。スロットカバーはいずれもスリット付きで、通気性が考慮されている |
トップパネルは背面側にある2個のハンドスクリューで着脱ができる。通常組み込みやメンテナンスは左サイドパネルを外して行うが、Cube型PCケースだけにトップパネルの取り外しは必須だ。
パネル後部には実測W220×D140mmのアクリルウインドウが設けられている。ここからマザーボードを真上から覗き込む事ができるようになっており、発光ファン搭載によるドレスアップを楽しんだり、愛機の動作状態を窓から確認する事ができる。
ドレスアップユースにも応える、ややスモークタイプのアクリルウインドウを標準装備 |
ボディ底面も忘れずにチェックしておこう。電源ユニット搭載スペース面には、スライド着脱に対応する防塵フィルターが装備されている。大小問わず、PCケースにはデフォルトになりつつある装備品で、これ以上の説明は不要だろう。
電源ユニットの吸気ファン面には、スライド着脱式防塵フィルターを装備 | 台座となる四隅の足は、高さ実測約25mm。設置面には滑り止めのゴムが装着されている |
フロントアクセスポートは必要最低限。上段にUSB3.0ポート×2、下段にヘッドホン×1、マイク×1がそれぞれ正面右上にレイアウトされている。なお左上にある四角形はPOWERスイッチで、丸形RESETスイッチも装備される。
そこは小型Cubeだけあって、アクセスポートは過剰に装備されていない。大型PCケースと違って、バックパネルI/Oのアクセスは容易だけに、ポートを前後で使い分けよう |