エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.297
2014.01.20 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
電源ユニットは、一般的ミドルタワーPCケース同様、ボトムレイアウトが採用されている。有効搭載スペース(奥行き)については開示されていないため計測してみたところ、実測で約300mmだった。なお底面には120mm口径ファン×1基分の増設スペースがある。仮に両者を共存させる場合、電源ユニットサイズは奥行き150mmクラスでなければ正直辛い。さらに余ったケーブルの置き場が完全に無くなるため、120mm口径ファンの増設は「可能であれば」レベルに留めておきたい。
電源ユニット搭載スペースは実測約300mm程度。固定方法はオーソドックスな背面インチネジ留め式を採用 |
次にグラフィックスカードの有効スペースも確認しておこう。一般的な内部設計であれば、フロント寄りにドライブベイエリアがあるため、電源ユニットとグラフィックスカード(拡張カード)搭載スペースは同一である事が多い。「Urban S31 Snow Edition」の場合、電源ユニットの搭載スペースは実測約300mmだったが、グラフィックスカードの搭載スペースは公称約290mmとされている。10mmは拡張スロット固定部に段差があるためだ。
さらに2.5/3.5インチシャドウベイの上段ケージを取り外せば、最大410mm(公称値)までスペースを確保する事ができる。
グラフィックスカードと平行した高さには、フロント吸気ファン増設スペースがある。直線的なエアフローで冷却をサポートする事ができる |
拡張スロットは全7段。通気性を考慮したメッシュ仕様のブラケットを標準で装備し、これをインチネジで固定している。
通気性が考慮された、メッシュ仕様の拡張ブラケット。ミドルタワーでは標準的な7段仕様だ |
本体チェック最後は、組み込みのし易さを左右するケーブルマネジメント機構および、CPUクーラーメンテナンスホール(カットアウト)をチェックする。サイドパネルを外し背面を眺めてみると、思いのほかマザーボードトレイ部の高さが低い事が分かる。通常ミドルタワーであれば、CPUクーラーメンテナンスホール上部スペースに、ケーブルマネジメント用スルーホールが用意されている場合が多い。しかし「Urban S31 Snow Edition」では、トップカバーが覆い被さるように装着されていた。どうやらCPU補助電源ケーブルは、内部配線になりそうだ。
その他部分はマザーボードに沿うように縦列に2つ、下段に1つのスルーホール、要所にタイラップなどが固定できるフックが用意されていた。これらを位置を確認し、上手に裏配線にチャレンジしてほしい。
マザーボードトレイ背面から見る、ケーブルマネジメント機構。もう少しスルーホールがあってもよさそうな所だが、ミドルタワーPCケースなら及第点レベルといったところかもしれない | |
マザーボードトレイとサイドパネル間は、実測で約18mm程度。比較的幅がタイトなモデルながら、実用に大きな問題はないレベルに収められている |