エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.304
2014.02.22 更新
文:GDM編集部 池西 樹
画像による確認が終了したところで、ここからは「FM2A88X-ITX+」を実際に動作させ、その挙動をチェックしていくことにしよう。検証用APUには倍率ロックフリーのAMD A10-7850K、メモリには動作クロック2,400MHzのADATA「AX3U2400GC4G10-DG2」を用意。セッション後半ではUEFIのプリセットによるオーバークロックにも挑戦している。なお詳細なテスト環境は以下の通り。
![]() |
![]() |
好調な売れ行きで品薄が続くA10-7850K。AMDによれば「現在改善に向け努力を進めており、近いうちに解消できる」とのこと | |
![]() |
![]() |
2オンス銅箔層と大型ヒートスプレッダを採用し、2,400MHzの高クロック動作を実現した「AX3U2400GC4G10-DG2」。XMPプロファイルを読み込むだけで正常に動作させることができた |
昨年10月に発売が開始された「FM2A88X-ITX+」では、購入時期によってUEFIバージョンがKaveri非対応の可能性がある。ホームページの情報によれば、Kaveri対応バージョンは「P1.50」。「Configurable TDP」を有効にできる「Target TDP」については、A10-7850Kが「P2.10」から、A10-7700Kでは「P2.20」からなので、対応プロセッサにあわせて確認しておこう。ちなみにUEFIのアップデートは、USBメモリに保存したファイルから行う「Instant Flash」や、ネットワーク経由でASRockサーバーに直接アクセスする「Internet Flash」を使えば簡単に行うことができる。
![]() |
|
「Target TDP」機能が追加されるのはバージョン「P2.10」から。それより前のUEFIでは項目が表示されない | |
![]() |
|
![]() |
|
「Internet Flash」を使えば、UEFIから最新ROMファイルのダウンロード・アップデートができる | |
![]() |
|
「P2.10」にアップデートすると「Advanced」→「CPU Configuration」に「Target TDP」項目が追加される |