エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.340
2014.07.13 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
最後のセッションでは、「IW-CE685/300P」に構成パーツを組み込み、搭載方法の詳細や作業中に気が付いた事、要所の空きスペース等を解説していこう。なおこのモデルに明確な組み込み手順はない。概ねどの部分から組み込みを行っても問題はないだろう。シンプルな内部構造だけに組み込みはし易く、初めて自作にチャレンジするライトユーザーにも最適なモデルと言えそうだ。
今回は組み込みテストにGIGABYTE「GA-Z97MX-Gaming 5」を用意した。基板サイズはMicroATXの規格値である244×244mmだ。さて「IW-CE685/300P」に基板を固定してみたところ、メモリスロット横に若干の空きスペースを残すのみで、CPUソケット上部および電源ユニットと隣接する下部は、ほぼ隙間なくスッポリと収まった。可能な限りコンパクトにするためには、余分な隙間は無用という設計思想だ。
マザーボード基板下部と隣接する電源ユニット間は、ほぼ隙間無し。使用頻度は低いと思われるが、最下段のスロットに拡張カードを装着すると、電源ユニット搭載の80mm口径ファンとの距離が極端に近くなり、若干の不安がある | |
CPUソケット周辺を斜めからチェック。マザーボード上部とシャーシ側面パネル間に、空きスペースはない |
次に光学ドライブを5.25インチオープンベイにマウントしてみよう。まずはプラスチック製のフロントパネルから、両側面のツメで固定されているブランクベゼルを取り外しておく。つぎに5.25インチオープンベイユニットに光学ドライブを挿入し、ツールフリー機構である側面各1箇所のピンで固定。1分と掛からず、マウントは完了する。
両側面にある黄色いツマミを引いてリリース、押して固定のロック機構により、工具不要で光学ドライブがマウントできる | |
光学ドライブ側面リア寄りのネジ穴を使って固定すると、フロントパネルとドライブのベゼルは、もちろんツライチ状態に。ガタツキなどの心配もない |
5.25インチ光学ドライブに続き、3.5インチHDDをマウントしてみたい。5.25インチオープンベイユニットを取り外すことで姿を現すシャドウベイは、プラスチックカバーを外すところから作業が始まる。
黒色のプラスチックカバーは2箇所のピンにより、赤丸で囲んだ部分に固定されている。これを解除し、3.5インチHDDを仮置きしておく | |
搭載スペースに3.5インチHDDをマウントし、黒色のプラスチックカバーを元に戻せば、2箇所のピンにより固定が完了。なおSATAインターフェイスは、冷却ファンとは反対側の向きにする必要がある |