エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.373
2014.11.21 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
Powerスイッチおよび外部アクセスポート類は、すべてフロントトップ部にレイアウト。向かって左には丸形のPowerスイッチ、その上にある穴は、Resetスイッチだ。さらに右側には左からヘッドホン、マイク、USB3.0×2、USB2.0×2と並ぶ。「H440 Razer Edition」ならではの特徴として、Powerスイッチの外周は通電時グリーンのLEDで彩られ、通常ブルーに統一されているUSB3.0ポートもグリーンに塗られている。いずれもグリーンの露出面積はわずかだが、マットブラックのボディとのコントラストがクールだ。
フロントトップ部にレイアウトされた、Power/Resetスイッチと、各種アクセスポート |
見るだけで内部の構造がおおよそ分かるリアパネルをチェックしてみよう。上段右には標準搭載される140mm口径排気ファンがあり、左にはバックパネルI/Oの装着穴。その下段には通気孔スリットが設けられた拡張スロット金具があり、右側にはグロメット付きの水冷チューブ用スルーホールが2口。最下段には電源ユニット搭載スペースが用意されている。
スチール製シャーシがむき出しになるリアパネル。その他の外装パネル同様、マットブラックに塗装されている |
両サイドパネルは、「脱落しない」タイプのハンドスクリューで固定されている。正面左サイドパネルは内部が丸見えのアクリル窓仕様。LED発光ドレスアップパーツや、水冷ユニット等を眺めて楽しむ事ができる。なおマザーボードトレイ背面にあたる右サイドパネル裏側には、面積の広い吸音シートが貼り付けられており、音漏れ防止に一役買っている。
左サイドは内部構成パーツを目で楽しむ事ができるアクリル窓仕様。開口面積が広く、実測で縦390mm×横255mmだった。ちなみにアクリルカラーはブラウン | |
右サイドパネル裏に貼り付けられた吸音シート。PCケースの静音対策としてよく見掛ける素材で、弾力性があるクッション状のもの。なおマザーボードトレイ裏面との間で「何か」に接触しているらしく、新品開封時から傷が付いていた |
本体をひっくり返し、ボトム面をチェックしておこう。まず目に入るのが、見慣れない帯状の白いテープの存在。フロントと両サイドに装着されたその正体は、平面状発光モジュールだ。これについては、のちほど詳しく解説しよう。またリア寄りには電源ユニットマウント部に防塵フィルタを装備。スライド着脱式で、丸洗いもできてしまうABS樹脂製が採用さている。
設置面にはラバークッションが装着済み。実測W12×D38×T3mmで、滑り止め効果もアリ | 電源ユニットマウント部には、防塵フィルタを装備。スライド着脱が可能で、簡単にメンテナンスを行うことができる |