エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.373
2014.11.21 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここからは実際にパーツを組込み、搭載スペースの様子をはじめ、組み込まなければ分からない事などをご紹介しよう。「H440 Razer Edition」の左サイドパネルを取り外すと、右側縦列にシャドウベイを構成するプレートがある。さらに下方向には電源ユニットとマザーボードエリアを遮断する床板もある。いずれも取り外しができないため、ATXミドルタワーとしては、開口部が狭いと言わざるを得ない。各パーツを組み込む際は、シャーシを傷付けないよう、気遣いが必要だ。ただし組み込んでしまえば問題が無い事は付け加えておく。
左側面からの内部 | |
右側面からの内部 |
まずは”Designed by Razer Edition”の象徴的なギミックとなる、LEDイルミネーションについて解説しよう。
“Razerグリーン”のイルミネーションが美しい「H440 Razer Edition」。フルフラットなフロントパネル中央のRazerロゴも、鮮やかなグリーンに発光する |
ノーマルタイプの「H440」シリーズにも発光ギミックはあるものの、「Razer Edition」はさらに凝ったLEDイルミネーションが装備されている。今さら説明するまでもなく、「Razer」は誰もが知るゲーミングデバイスの人気メーカー。ビジネス用途とは対極にあるPCゲーム向けに特化された「デザインPCケース」だけに、発光アクションは実に美しい。
リア左上にあるプッシュボタンで、LEDのON/OFFが可能 | 出荷時より接続済みのマザーボードトレイ背面上部にある「LED Hub」 |
底面フロント寄りとと両サイドの合計3箇所に装着された、テープ状の発光帯。白い部分がグリーンに発光する | |
「H440」シリーズ共通で内蔵されているバックパネル上部と、拡張スロット上部のLEDもRazerグリーンに統一されている |
PCに電源を入れると、随所に仕掛けられた鮮やかなRazerグリーンが一斉に点灯。リア左上に設置されたプッシュボタンを操作することで消灯も選択できる。
底面両サイドとフロントパネル寄りに内蔵されたLEDイルミネーションは、高輝度で設置面を照らす役割を果たしている | |
Powerスイッチの外周もLEDで装飾 | バックパネルと拡張スロット各上部に内蔵されたLEDの輝度も高い |