エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.377
2014.12.05 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
「Core V31」最大の見せ場といえる、エアフローレイアウトをチェックしていこう。とはいえ、標準で搭載される冷却ファンはフロントとリアに搭載される120mm口径ファン各1基のみ。多くの冷却ファンが搭載できるものの、その多くをオプション扱いとした。レイアウトや拡張性の自由度が特徴のモデルとあって、標準装備品を必要以上に求める向きのニーズは潔く割り切られている。
通気孔仕様のフロントパネル裏、最下段部分には120mm口径25mm厚の吸気ファンが1基標準で装備される。マウント位置はちょうど2.5/3.5インチ共用シャドウベイ(ケージ)部にあたり、フレッシュな外気をストレージに直接当てながら、PCケース内部に常時風を送り続ける。また上部にはもう1基、120mm口径ファンが増設可能。さらに140mm口径ファン2基への換装にも対応し、120mm、240mm、280mm、360mmサイズのラジエターがマウントできるように設計されている。
標準搭載される120×120×25mmファンは、回転数1,000rpm、騒音値16dBAの「Turbo Fan」(DC12V/0.30A)。コネクタ形状は3pin仕様 | |
標準搭載ファンの上部にも増設スペースを用意。2.5/3.5インチシャドウベイ(ケージ)、さらに5.25インチオープンベイユニットを取り外すと、最大360mmサイズのラジエターが搭載できる |
一般的に排気方向にマウントされる、トップ面の冷却ファン。このスペースには、120mm口径ファンまたは140mm口径ファンがそれぞれ3基搭載できる。さらにラジエターは240mmサイズまたは360mmサイズが搭載可能。なおフロント部にもラジエターを搭載する場合は、フロント240/280mmサイズとトップ360mmサイズ。またはフロント360mmサイズとトップ240mmサイズの組み合わせでスペースを分け合う事になる。
最も広く面積が確保されているトップ部の増設ファンスペース。最大140mm口径ファン3基を並べてマウント可能。120mm口径ファン用のネジ穴も用意されている | |
トップ面のネジ穴をじっくり観察すると、140mm口径用は丸穴ではなくスリットタイプ。120mm口径用は片側(右側面方向)が共用スリットタイプ、もう片側は丸穴を利用する |
リア部には120mm口径排気ファンが標準で装備されている。ここはボディ幅の都合上、120mm口径ファン止まり。140mm口径ファンに換装はできない。なお言うに及ばず、ラジエターは120mmサイズのみ搭載可能で、オーソドックスなオールインワン水冷ユニットが装着できる。
標準搭載ファンはフロント同様、回転数1,000rpm、騒音値16dBAの「Turbo Fan」(DC12V/0.30A) |
電源ユニット搭載スペースと、2.5/3.5インチ共用シャドウベイ(ケージ)の間には、120mm口径ファン増設スペースが用意されている。想定できる用途としては、外気を底面から吸い込み、グラフィックスカードに直接風を当てる事ができる。なお2.5/3.5インチ共用シャドウベイ(ケージ)を取り外せば、120mm口径ファン増設スペースが2基分に拡大する。
ボトム部に用意された電源ユニットマウントスペース横の通気孔は、120mm口径ファン増設用。2.5/3.5インチ共用シャドウベイ(ケージ)をはずせば、さらにもう1基120mm口径ファンが増設できる |