エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.395
2015.02.14 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
電源ユニットは多くのPCケース同様、ボトムマウントレイアウトを採用。フルタワーの大型筐体だけに、搭載スペースは広く、奥行き200mmまでの電源ユニットが搭載可能とされている。またボトム面に冷却ファンの増設スペース等は設けられていないため、余ったケーブルを束ねて置くことも可能。設置箇所の真横に当たるマザーボードトレイには、ケーブルマネジメントホールが用意されている。
大型PCケースの片鱗をうかがわせるのが、拡張スロットだ。標準的なATXミドルタワーは全7段だが、近頃はマルチグラフィックス構成を想定し、8段構えの製品も多い。さらに「P380」はフルタワーの体躯を生かし、全9段を用意する。3-Wayマルチグラフィックス構成でも有り余る重装備で、拡張スロットの空きスペースを活用するアクセサリ類等も、無理なく搭載できる。
さすがフルタワーPCケースと思わせる全9段仕様の拡張スロット。ブラケットには通気孔が設けられ、それぞれハンドスクリューで固定されている |
「P380」内部構造チェックの最後に、ケーブルマネジメント機構を確認しておこう。
内部容積に余裕のある大型フルタワーPCケースである事に加え、イマドキ設計の「P380」は、裏配線スペースが25mm確保されている。これだけスペースがあれば、最も太い20/24pin ATXメインコネクタケーブルも楽に配線できるだろう。ケーブルマネジメントホールも随所に用意され、タイラップ(結束バンド)の固定用フックも複数装備。とかくハイエンド志向のフルタワーPCケースは、構成パーツも複数に及ぶはず。比例して増えるケーブル類は、ケーブルマネジメント機構を活用し、スッキリと配線しておきたい。
マザーボードトレイとサイドパネル間の裏配線スペースは、公称25mm。グロメット付きのスルーホールは、縦に3口、横に1口を装備。この他にも裏配線に使える穴は複数あり、タイラップ(結束バンド)を掛けるフックも用意されている |