エルミタ的一点突破 Vol.37
2015.04.25 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕 / 池西 樹(テストセッション)
φ6mm銅製ヒートパイプは6本で構成。腐食防止のニッケルメッキ処理が施され、受熱ベース部から吸い上げられたCPUの熱を、アルミニウム放熱フィン全体に拡散させる役割を果たしている。なおサイズオリジナルCPUクーラーは、ヒートパイプがCPUに直接触するダイレクトタッチ式を採用していない。受熱ベースとヒートパイプを確実に密着させる事で、高い冷却能力を確保。手間を惜しまず、工作精度を維持する生産体制も、サイズブランドの強みのひとつと言えるだろう。
ヒートパイプは6本で構成。仮にヒートシンクを4つのブロックに見立てた場合、それぞれ3本ずつが放熱フィンに貫通している事になる | |
ヒートシンク側面からヒートパイプレイアウトをチェック。放熱フィン貫通部の確実な密着により、熱伝導ロスを抑える事ができる | |
受熱ベース面から見たヒートパイプレイアウト。受熱ベース部に6本並べられたヒートパイプは、正確に4方向へ伸びていく |
標準装備される冷却ファンは、120mm口径25mm厚の「隼120系 PWMモデル」だ。つまり汎用ケースファン「隼120 PWM」シリーズの改良版という位置づけとなり、ブレード表面には空気抵抗の軽減を狙ったスリットが設けられている。さらに小軸も継承され、低回転時でも風量を少しでも稼ごうというコンセプトは、「忍者四」のヒートシンクには都合がいい。
側面には「L・M・H」3段階のスライド切替スイッチを装備。これはPWM帯域を任意で設定できるというもので、静音動作から高速仕様まで、システムの要求にあった回転数帯域で運用する事ができる。なお各々の回転数(帯域)および騒音値、風量、静圧は以下通りだ。