エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.416
2015.05.27 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
実際に組み込みを行う前に、「Define S」の付属品を総点検しておこう。組み込みに必要なネジ類は、ジッパー袋に小分けされ、専用のアクセサリーボックス(白箱)に収められていた。3.5インチHDD固定用ネジ(3.5″ Drive Screw)をのぞけば、モデル特有の特殊なネジは使用されていない。また図説も豊富なマニュアルは、日本語の表記もあり、Fractal Designのサイトから、PDFをダウンロードする事もできる。マニュアルは組み込み時はもちろん、購入前の予習にも大いに役立つ。もちろん購入を検討している人にとっても重要な資料になるだろう。
Power Supply Screw(x4) | 2.5″ Drive Screw(x20) |
Motherboard Standoff(x8) | Standoff Tool(x1) |
Motherboard and Reservoir Bracket Screw(x12) | Cable Tie(x6) |
3.5″ Drive Screw(x12) | Reservoir Bracket(x2) |
最終セッションでは実際にPCパーツを組み込み、要所のポイントを解説していこう。PCケースメインエリアに、本来あるはずのドライブベイが無い、大胆な設計が特徴の「Define S」。構成パーツ各々にとって、どのような恩恵があるのだろうか。
ドライブを全て背面エリアにレイアウトしたことで、あきらかにゆとりが感じられるPCケース内部のメインエリア |
大胆にも背面エリアにレイアウトされたドライブベイに、ストレージを搭載してみよう。搭載テストでは、2.5/3.5インチ共用シャドウベイに、2.5インチSSDと3.5インチHDDをそれぞれ用意。2.5インチ専用シャドウベイにもSSDをマウントしてみた。
いずれも固定方法はネジ留めで、ハンドスクリュー1本で固定された専用トレイを外し、ドライブのマウント作業を行う事になる。
次にボトムマウントの電源ユニットを搭載してみよう。テストに用意したのは、先日詳細検証記事をお届けした、80PLUS GOLD認証のFractal Design製「Edison M 750W」だ。吸気冷却ファンを底面に、背面4カ所のインチネジで固定する。搭載方法に特別な手順はなく、容易に作業は完了。直結となるATX 20+4pin×1、CPU 4+4pin×1、PCI-Express 6+2pin×2各ケーブルが接続されたすぐ左横には、マザーボードトレイ背面への”入り口”となるスルーホールが用意されている。電源ユニットから伸びるケーブル類は、最短で背面への引き回しができるというワケだ。
仮にボトム部に140mm口径ファンを増設する場合、電源ユニットの奥行きは160mmまでに制限され、「Edison M 750W」はこの条件を最大でクリアする。なお冷却ファンを増設しなければ、奥行き300mmまで使い放題。限られたスペースの兼ね合いを予め考慮し、パーツを選定しよう。
搭載テストに使用したのは、先日詳細検証記事をお届けした奥行き160mmサイズ電源ユニットのFractal Design「Edison M 750W」。140mm口径ファン「Dynamic GP-14」をボトム部に増設すると、キレイに共存できている |