エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.435
2015.08.26 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
内外装をくまなくチェックした後は、実際にPCパーツを組み込み、マニュアルや製品サイトでは分からない事、購入前に知りたい事などをポイント別に解説していく。
PhanteksブランドのPCケースとしては、普及価格帯モデルに属する「Enthoo Pro M」。いよいよ実際に組み込みを行ってみよう |
利用頻度が減ったとはいえ、あったら便利な光学ドライブを5.25インチオープンベイに搭載してみよう。搭載テストには奥行き170mmのDVDスーパーマルチドライブを用意した。
搭載にはまずフロントパネルをシャーシから引き剥がし、内部から5.25インチブランクベゼルを取り外す。次にフロントパネルを元に戻した後はフロントの開口部から、DVDスーパーマルチドライブをスルスルと挿入。ベゼルがツライチになるように搭載位置を決め、両サイドをミリネジで固定する。
両サイドからミリネジで固定するシンプルな5.25インチオープンベイ。奥行き170mmのドライブが問題になるわけもなく搭載は無事完了 |
次に3.5インチHDDと2.5インチSSDを1台ずつ用意。それぞれをマウントしてみる。3.5インチHDD用のトレイは、右側面下に2台分を用意。フレキシブルなABS樹脂製の専用トレイは、側面にストッパーが装備され、これをハの字に開いてHDDをネジ穴位置にマウント。ストッパーを元に戻すことでピンがネジ穴をロックし、搭載が完了する仕組み。以前検証した「Enthoo EVOLV」と共通のパーツが使用されており、完成度は高い。
独自ツールフリー機構により、3.5インチHDDのロックはいたって簡単。2.5インチSSDも底面4つのネジ穴を使いマウントする事も可能だ | |
「SSD Bracket」に、2.5インチSSDをマウント。固定には両サイドのネジ穴を使う事になる。なおコネクタ方向は、事前に搭載方向を考慮しておく必要がある |
ボトムレイアウトを採用する電源ユニット、その装着感をチェックしてみる。今回検証用には奥行き180mmのCORSAIR「RM850」を用意した。比較的奥行きはあるものの、フルモジュラータイプでインストールはし易い。
搭載スペースは、3.5インチシャドウベイとフロアを分け合う格好ながら、奥行き318mmまでサポートする十分な広さを確保。当然ながら、180mmの「RM850」は問題なくマウントできている。空きスペースもあり、電源ユニット固定後もモジュラーケーブルの着脱を十分に行う事ができる。
ボトムレイアウトの電源ユニット搭載スペース。背面ネジ固定のオーソドックスなスタイルで、有効スペース318mmの広い空間が確保されている。ボトム部の通気口との位置関係も当然問題なし | |
ボトム部を広く覆うカバーは、メインエリアと電源ユニット搭載エリアの各フロアを分離。広い開口部のアクリル窓から、無造作に束ねたケーブルが露出しないブラインドの役割をも果たす |