エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.462
2015.12.19 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
ここからはThermaltake「Core P5」の評価サンプルを国内正規代理店の株式会社アスク(本社:東京都千代田区)より借り受け、外観から検証を開始しよう。とはいえ「Core P5」はオープンフレームスタイル。通常のPCケースとは違い、外回りからくまなくチェックしていく手順は必ずしも正解ではない。さらにアクリルパネルで内部は常時透けて見えるだけに、外部と内部の区別もつきにくい。特異なスタイルだけに、ここはしばらく手探りで進めていく事にしよう。なお検証にあたり、本稿ではアクリルパネルがある面を「正面」として解説していく。
いわゆるベンチ台は何度も扱ってきているものの、これほど堂々としたオープンフレームタイプのPCケースは例がない |
オープンフレームPCケース「Core P5」はそのスタイルだけに留まらず、梱包状態から興味深い。外装パッケージサイズはW175×D642×H642mmで、想像よりも比較的スリム。大型のミドルタワーPCケースに比べれば、店頭持ち帰りも決して無茶ではないレベルだ。
さて、この梱包スタイルから、「組み立て式」である事は容易に想像できるワケだが、発泡スチロールと養生テープにより、アクリル板、シャーシ部、アクセサリーBOXがそれぞれ無駄なく収められていた。一見どこから手をつければいいのか迷うところだが、最も重量のあるシャーシ部、面積が広くやや慎重に扱いたいアクリル板の順から取り出せば、後はランダムでいい。なお見慣れないパーツも多いだけに、この時点で各パーツをチェックしておくといいだろう。この手の製品は面倒を嫌うと、得てしてトラブルに見舞われやすい。楽しみながら慎重に作業を進めていこう。
外装パッケージから取り出した内容物一式。2つの発泡スチロールが組み合わされ、バラバラ状態のパーツが無駄なく梱包されている。ちなみに箱からの取り出しは、重量物の落下の恐れがあるため必ず横倒しにした状態で行いたい。 |
ここからは評価サンプルを使い、どんどん検証を進めていこう。まず「Core P5」でキモとなるのが「シャーシ」だ。構成パーツ中、最も重量があるスチール製シャーシは、ラックマウントサーバーのようなスリム型筐体。現物はかなり大きく、梱包を解く際、さらに組み込み作業時には、それなりにスペースが必要になってくる。なおシャーシは6本のハンドスクリューにより、「サイドパネル」にあたるスライド着脱式カバーが固定されており、ストレージをマウントする際などにには一旦取り外す必要がある。
デスクトップPCによる慣れた自作とは違い、1Uサーバー筐体さながらの平坦で大きなシャーシを前に、まずは扱いに戸惑うはず。作業用にスペースを確保しておこう | |
こちらは背面にあたり、6本のハンドスクリューで固定されたサイドパネルは着脱が可能。組み込みにはまずサイドパネルの取り外しと、それを一時保管しておく場所を準備しておく必要がある |