エルミタ的速攻撮って出しレビュー Vol.462
2015.12.19 更新
文:GDM編集部 松枝 清顕
スリムながら面積の広い大型筐体の「Core P5」は、3つの設置条件から選択ができる。まずもっともポピュラーな使い方となるのが、付属のフットスタンドによる「縦置き(Vertical)」だ。支柱とアクリルパネルを装着した状態で厚さは333mmになり、一般的なミドルタワーPCケースよりも約100mmほど大きい。フットスタンドは長さ260mmだが、シャーシ背面からは若干はみ出すため、設置スペースは余分に計算しておく必要がある。
そして「横置き(Horizontal)」設置にも対応。シャーシから着脱できるサイドパネル面にあるネジ穴を使い、付属のプラスチック製インシュレーターを四隅に装着。ガラステーブルさながらのスタイルで室内にセットできる。ただし公称680×570mm、厚さ333mmの固体を置くスペースを考えると、一般家庭ではやや現実的ではないかもしれない。
2つ1組の「縦置き(Vertical)」用フットスタンドは長さ実測約260mm、幅は約53mm。設置面両端には滑り止めのラバーが装着済み | 「横置き(Horizontal)」設置用のインシュレーター。設置面の直径および高さはそれぞれ実測約20mmだった |
シャーシ底面にはフットスタンド固定用のネジ穴4つが予め用意される | 横置き用インシュレーターはサイドパネル面に1個につき1本のネジで固定する |
3つめの設置スタイルは「壁掛け(Wall-Mount)」だ。シャーシ裏面のサイドパネル面中央の穴は、壁掛け設置用のネジ穴で、市販のテレビ用壁掛け金具が使用可能。よほど覚悟がいる設置方法だが、「Core P5」の設計思想がもっとも反映されたスタイルといえる。
「魅せるPC」の真骨頂とも言える設置方法は、店頭デモ機やかなりインパクトのある装飾を兼ねたPCとして注目が集まらないワケがない | |
75mmピッチ、100mmピッチ、200mmピッチの3パターン。サイドパネル1枚では自重を支えきれず、内部には補強用のコの字プレートがガッチリとシャーシに固定されていた |
ここからは「Core P5」を縦置きに設置した状態とし、解説を進めていく事にしよう。正面右側面を見ると、縦列にはスイッチおよび外部アクセスポートがレイアウトされている。上から順にPower LED / アクセスLED、Powerスイッチ、USB3.0×2ポート、USB2.0×2ポート、ヘッドホン×1ポート、マイク×1ポート、Resetスイッチだ。なお縦置き設置で正面に向けた状態では、Power LEDの確認ができない。とはいえ、近頃では意識せずパーツを選択したところで、何かしら通電状態が分かるLEDが点灯するだけに、「魅せるPCケース」にとってまったく問題にはならない。
右側面に外部アクセスポートがレイアウトされるものの、左側面にもマザーボードのバックパネルI/O部があるため、実質使い勝手は左右大差はないだろう |